蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日中戦争南京大残虐事件資料集 第2巻 英文資料編
|
著者名 |
洞 富雄/編
|
著者名ヨミ |
ホラ トミオ |
出版者 |
青木書店
|
出版年月 |
1985.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010204631 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
日中戦争南京大残虐事件資料集 第2巻 英文資料編 |
著者名 |
洞 富雄/編
|
書名ヨミ |
ニッチュウ センソウ ナンキン ダイザンギャク ジケン シリョウシュウ エイブン シリョウヘン |
著者名ヨミ |
ホラ トミオ |
各巻書名 |
英文資料編 |
版 |
[新版] |
出版者 |
青木書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1985.11 |
ページ数 |
327p |
大きさ |
23cm |
価格 |
¥6000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-250-85037-4 |
分類 |
210.74
|
件名 |
南京大虐殺(1937) |
内容細目
-
1 愛する男、愛される少年
『王子と乞食』から『ハックルベリー・フィンの冒険』へ
4-10
-
後藤 和彦/著
-
2 姿を変える子どもたち
マーク・トウェイン研究余話 9
12-19
-
江頭 理江/著
-
3 アメリカ文学における「帝国主義」?
『ハックルベリー・フィンの冒険』と児童文学の伝統
20-27
-
三浦 玲一/著
-
4 子どもの作り方
『女の子の本』と『トム・ソーヤーの冒険』における愛の規律
28-35
-
大串 尚代/著
-
5 「子ども」と「障害」から考えるマーク・トウェイン
36-43
-
久保 拓也/著
-
6 マーク・トウェインを訳す
44-47
-
柴田 元幸/著
-
7 佐々木邦の悪童・おてんば小説の翻案を巡って
日本のマーク・トウェインとメッタ・ヴィクター
48-56
-
石原 剛/著
-
8 W・M・ギブソン教授を経由して
マーク・トウェインとわたし 20
57-58
-
志村 正雄/著
-
9 二つの誤解
マーク・トウェインとわたし 21
59-60
-
荒 このみ/著
-
10 少しばかり遅れた出会い
マーク・トウェインとわたし 22
61-62
-
阿部 公彦/著
-
11 引力
オリヴィア・ラングドン・クレメンズの書簡選集
63-71
-
バーバラ・E.スネデカー/著
-
12 トウェインのリンゴ
禁止と誘惑
72-82
-
竹内 康浩/著
-
13 既成の概念の束縛からの自由
『人間とは何か』と「馬の物語」
83-90
-
朝日 由紀子/著
-
14 『マーク・トウェイン自伝』の中のトウィッチェル
おもしろトウェイン
91-93
-
有馬 容子/著
-
15 マーク・トウェイン・ペーパーズ&プロジェクトにて
94-96
-
久保 拓也/著
-
16 二〇一二年度年次大会・研究発表要旨
97-99
-
大宮 健史/著 田村 亮/著 齊藤 弘平/著
-
17 書評
100-114
-
杉山 直人/ほか著
-
18 日本におけるマーク・トウェイン研究書架
2003-5
書誌
115-123
-
中垣 恒太郎/編
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000548784 | 県立図書館 | 210.7/ホラ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ