蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
途上国の学びを拓く 対話で生み出す教育開発の可能性
|
著者名 |
久保田 賢一/編著
|
著者名ヨミ |
クボタ ケンイチ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2021.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000536061 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
途上国の学びを拓く 対話で生み出す教育開発の可能性 |
著者名 |
久保田 賢一/編著
|
書名ヨミ |
トジョウコク ノ マナビ オ ヒラク タイワ デ ウミダス キョウイク カイハツ ノ カノウセイ |
著者名ヨミ |
クボタ ケンイチ |
出版者 |
明石書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
415p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7503-5145-2 |
ISBN13 |
978-4-7503-5145-2 |
分類 |
370
|
件名 |
教育 発展途上国 国際協力 |
内容紹介 |
国際協力のさまざまな葛藤の中で教育開発に取り組んできた人たちが、教育開発の基本を解説するとともに、アジア、アフリカなど途上国における教育開発の事例を紹介。さらに、課題を整理し、これからの方向を展望する。 |
著者紹介 |
米国インディアナ大学大学院教育システム工学専攻修了。NPO法人学習創造フォーラム代表。関西大学名誉教授。大阪経済法科大学客員教授。著書に「大学のゼミから広がるキャリア」など。 |
内容細目
-
1 教育開発について学ぶ
17-43
-
久保田 賢一/著
-
2 教育開発に関わる
44-64
-
岸 磨貴子/著
-
3 教育開発を検討する
65-93
-
久保田 賢一/著
-
4 教育開発に関わるわたしの位置性
パレスチナ
97-121
-
岸 磨貴子/著
-
5 理科研究授業支援プロジェクトが生まれるまで
ザンビア
122-152
-
鈴木 隆子/著
-
6 実践コミュニティを通じた組織強化と学びのデザイン
エジプト
153-182
-
岡野 貴誠/著
-
7 自立発展を促す教育開発
パプアニューギニア
183-216
-
伊藤 明徳/著
-
8 パフォーマンスに焦点をあてた研修デザイン
ネパール
217-250
-
伊藤 拓次郎/著
-
9 研究会活動を通した教師の自立
ボリビア
251-282
-
西尾 三津子/著
-
10 教師の主体性を促す教育開発アプローチ
フィリピン
283-314
-
山本 良太/著
-
11 教育開発プロジェクトへの大学生の関わり
カンボジア
315-333
-
今野 貴之/著
-
12 座談会
経験者に問う「現場の実情」
337-380
-
時任 隼平/述
-
13 教育開発の展望
381-410
-
久保田 賢一/著 時任 隼平/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023619422 | 県立図書館 | 370/クホ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ