蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
花田達朗ジャーナリズムコレクション 第5巻 テレコム・ポリシーとテクノロジー
|
著者名 |
花田 達朗/著
|
著者名ヨミ |
ハナダ タツロウ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2022.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000646583 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
花田達朗ジャーナリズムコレクション 第5巻 テレコム・ポリシーとテクノロジー |
著者名 |
花田 達朗/著
|
書名ヨミ |
ハナダ タツロウ ジャーナリズム コレクション テレコム ポリシー ト テクノロジー |
著者名ヨミ |
ハナダ タツロウ |
各巻書名 |
テレコム・ポリシーとテクノロジー |
出版者 |
彩流社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
312,115p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥6000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7791-2814-1 |
ISBN13 |
978-4-7791-2814-1 |
分類 |
070.4
|
件名 |
ジャーナリズム |
内容紹介 |
日本ジャーナリズムの分岐点で放つ、社会学者40年の渾身の軌跡。第5巻は、「テレコム・ポリシーとテクノロジー」に関して、1987年から2012年までに書かれた論文を掲載する。解説、年譜も収録。 |
著者紹介 |
1947年長崎県生まれ。フリーランス社会科学者。早稲田大学名誉教授。東京大学名誉教授。専門は社会学、メディア研究、ジャーナリズム研究。著書に「公共圏という名の社会空間」など。 |
内容細目
-
1 ドイチェ・ブンデスポスト<西独>
欧州最大のテレコム企業
14-31
-
-
2 西ドイツに見る「一国電気通信政策」の行方
1988
32-37
-
-
3 西ドイツにおける電気通信制度改革の実施とその基本的構図
1989
38-62
-
-
4 西ドイツにおける「ハードとソフトの分離」原則のもとで発生する境界領域問題
1990
63-90
-
-
5 ドイツにおける放送・通信の境界領域問題の推移
1994
91-103
-
-
6 電気通信と放送との融合
日本の政策ペーパーを素材として
106-173
-
-
7 マルチメディア環境と多層的「情報権利空間」
1995
174-181
-
-
8 マルチメディア環境における「公共性」問題の位相
1995
182-191
-
-
9 セカンドメディアとしてのアーカイブス
大学のジャーナリズム教育と放送ライブラリーの活用
194-201
-
-
10 『放送番組で読み解く社会的記憶-ジャーナリズム・リテラシー教育への活用-』のはしがき
2012
202-207
-
-
11 放送番組資料の教育活用と社会的記憶の批判的検証
2012
208-221
-
-
12 沖縄返還密約の樹
2012
222-263
-
-
13 主体・場・戦略-花田達朗のジャーナリズム改革-敗北からその先へ
解説
264-269
-
藤田 真文/著
-
14 The Convergence of Broadcasting and Telecommunications in Japan
1990
5-38
-
-
15 Digital Broadcasting and the Future of the Public Sphere
Emerging Digital Reproduction Space
39-74
-
-
16 Cultural Diversity as Social Demand
The Korean Minority and Japanese Broadcasting
75-92
-
-
17 Konvergenzprozesse zwischen Rundfunk und Telekommunikation in Japan
Ein Thema für die Medienpolitik
93-115
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023763931 | 県立図書館 | 070.4/ハナ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ