検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フィッツジェラルド10  傑作選 中公文庫 む4-14  

著者名 スコット・フィッツジェラルド/著   村上 春樹/編訳
著者名ヨミ スコット フィッツジェラルド ムラカミ ハルキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000780917
書誌種別 和書
書名 フィッツジェラルド10  傑作選 中公文庫 む4-14  
著者名 スコット・フィッツジェラルド/著 村上 春樹/編訳
書名ヨミ フィッツジェラルド テン ケッサクセン チュウコウ ブンコ 
著者名ヨミ スコット フィッツジェラルド
叢書名 中公文庫
叢書巻次 む4-14
出版者 中央公論新社
出版地 東京
出版年月 2023.11
ページ数 557p
大きさ 16cm
価格 ¥1100
言語区分 日本語
ISBN 4-12-207444-6
ISBN13 978-4-12-207444-6
分類 933.7
内容紹介 20年でついえた作家としてのキャリアの中で、フィッツジェラルドが生み出した幾多の小説から、思い入れ深く訳してきた短篇を村上春樹が厳選。「残り火」「氷の宮殿」「風の中の家族」のほか、「エッセイ三部作」も収録する。



内容細目

1 南アジアの社会変動と新たな価値創造   1-22
三尾 稔/著
2 ネットワーク化するカースト   ネパールにおける食肉産業の近代化と「肉売りカースト」の起業   25-51
中川 加奈子/著
3 カースト族譜と社会関係資本   マールワーリーが具現化する一族の系譜関係   53-77
田中 鉄也/著
4 複数の生活拠点をつくること   インド北西部の移動民と「定住」実践   79-98
中野 歩美/著
5 カテゴリーの段階的遷移   「事件」からみたバングラデシュ・ミャンマー国境地帯と「ロヒンギャ」   99-122
高田 峰夫/著
6 交差し、広がる親密圏   ダリト出身の家事労働者を事例に   123-147
菅野 美佐子/著
7 高齢女性が生きたインド的近代の転換   都市中間層の世代比較   149-172
松尾 瑞穂/著
8 観光が拓く、農村開発の新たな可能性   インド・バングラデシュにおける実践と課題   175-198
中谷 哲弥/著
9 インド伝統染織イメージの活用   女神儀礼用染色布における手仕事と染料の選択から   199-222
上羽 陽子/著
10 岐路に生きるパールシー   伝統に求める役割の変化について   223-244
香月 法子/著
11 出家の理由   マハーヌバーヴ教団の事例から   245-271
井田 克征/著
12 宗教祭礼の持続と再生   地方都市の女神祭礼にみる地域性の再生産   273-296
三尾 稔/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0024028409県立図書館933.7/フィ/閲覧室一般和書貸可資料 貸出中    ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
南アジア
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。