蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000550570 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
全国調査による言語行動の方言学 |
著者名 |
小林 隆/編
小林 隆/[ほか著]
|
書名ヨミ |
ゼンコク チョウサ ニ ヨル ゲンゴ コウドウ ノ ホウゲンガク |
著者名ヨミ |
コバヤシ タカシ |
出版者 |
ひつじ書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
7,345p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥5000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8234-1071-0 |
ISBN13 |
978-4-8234-1071-0 |
分類 |
818
|
件名 |
日本語-方言 |
内容紹介 |
言語行動のどういった面で、どんな地域差が存在するのか。「頼む」「伝える」など、言語行動の目的に沿って調査内容を構成し、通信調査法によって約800地点のデータを収集、分析。全国的視野で言語行動の地域差を概観する。 |
著者紹介 |
新潟県出身。東北大学大学院文学研究科教授。専門分野は方言学、日本語史。共著に「ものの言いかた西東」など。 |
内容細目
-
1 言語行動の全国調査
3-26
-
小林 隆/著
-
2 依頼・受託の言語行動
配慮性と主観性の観点から
29-60
-
小林 隆/著
-
3 買い物場面における言語行動の地域差
レジでの声かけ・少額の会計への高額紙幣支払い
61-78
-
篠崎 晃一/著
-
4 はがきを買うときの言語行動
頼む・礼を言う
79-95
-
井上 文子/著
-
5 「申し出る」と「受け入れる」
恩恵表現と機能的要素から見る分布の特徴
97-115
-
松田 美香/著
-
6 勧めの言語表現にみる地域差
117-142
-
竹田 晃子/著
-
7 おつりが足りないとき、何と言うか
近畿の言語行動についての仮説
143-163
-
熊谷 智子/著
-
8 不利益を被る場面における非難の言語行動の地域差
東北と近畿に注目して
165-191
-
椎名 渉子/著
-
9 相手に寄り添う言語態度
のど自慢をめぐる言語行動の地域差を追う
193-215
-
津田 智史/著
-
10 喜び・落胆の地域傾向
217-250
-
佐藤 亜実/著
-
11 連絡を伝える言語行動の地域差
話し手と聞き手の関係性に注目して
251-278
-
櫛引 祐希子/著
-
12 忘れ物を注意する場面における言語行動と言語表現
279-299
-
尾崎 喜光/著
-
13 新年のあいさつ・不祝儀のあいさつの定型性
301-324
-
中西 太郎/著
-
14 言語行動の地理的傾向
本書のまとめとして
327-338
-
小林 隆/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023640048 | 県立図書館 | 818/コハ/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ