検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

米中経済摩擦の政治経済学  大国間の対立と国際秩序      

著者名 中本 悟/編著   松村 博行/編著
著者名ヨミ ナカモト サトル マツムラ ヒロユキ
出版者 晃洋書房
出版年月 2022.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000632101
書誌種別 和書
書名 米中経済摩擦の政治経済学  大国間の対立と国際秩序      
副書名 大国間の対立と国際秩序
著者名 中本 悟/編著 松村 博行/編著
書名ヨミ ベイチュウ ケイザイ マサツ ノ セイジ ケイザイガク タイコクカン ノ タイリツ ト コクサイ チツジョ  
著者名ヨミ ナカモト サトル
出版者 晃洋書房
出版地 京都
出版年月 2022.3
ページ数 7,249p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN 4-7710-3531-7
ISBN13 978-4-7710-3531-7
件名 アメリカ合衆国-経済関係-中国
内容紹介 米・中の相互依存の深化はグローバル・サプライチェーンを発展させたが、政治・経済・安全保障における摩擦と対立は,世界経済を不安定化させている。両大国の相互依存と対立の構造を、政治経済学的に分析する。
著者紹介 立命館大学経済学部特任教授。著書に「現代アメリカの通商政策」など。



内容細目

1 本書の課題   1-7
中本 悟/著
2 アメリカン・グローバリゼーションと中国経済体制   米中貿易の国際的枠組みと国内的基盤   11-31
板木 雅彦/著
3 米中間における貿易不均衡の構造   アジア太平洋地域における国際分業と企業行動   33-49
田村 太一/著
4 付加価値貿易から見た米中貿易   もう1つの「国際分業」の形   51-69
小山 大介/著
5 大国の食料貿易   食料安全保障と世界的なインパクト   71-91
千葉 典/著 渡邉 英俊/著
6 自由な越境移転か,ローカライゼーションか   「データ」をめぐる米中の角逐   95-115
森原 康仁/著
7 中国のハイテク産業と技術の現状   米中ハイテク摩擦と半導体産業の技術デカップリング   117-139
近藤 信一/著
8 科学技術領域にみる米中対立の構図   相互依存からデカップリングへの転換はなぜ生じたのか   141-158
松村 博行/著
9 米中経済のデカップリングとアメリカ製造業の「復活」   サプライチェーンの再構築と国内回帰   159-177
井上 博/著
10 米中関係の現段階   中国の国際秩序変更者としての台頭とアメリカの「強硬な関与政策」   181-198
中川 涼司/著
11 「一帯一路」と受け入れ途上国   援助か「債務の罠」か   199-221
井出 文紀/著
12 米中2つの資本主義体制の経済摩擦   その構造と日本の課題   223-246
中本 悟/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023739550県立図書館332.53/ナカ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
332.53 332.53
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。