蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000163757 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
焼畑の環境学 いま焼畑とは 地球研ライブラリー 17 |
著者名 |
佐藤 洋一郎/監修
原田 信男/編
鞍田 崇/編
|
書名ヨミ |
ヤキハタ ノ カンキョウガク イマ ヤキハタ トワ チキュウケン ライブラリー |
著者名ヨミ |
サトウ ヨウイチロウ |
叢書名 |
地球研ライブラリー
|
叢書巻次 |
17 |
出版者 |
思文閣出版
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2011.10 |
ページ数 |
3,588,3p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥9000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7842-1588-1 |
ISBN13 |
978-4-7842-1588-1 |
分類 |
384.31
|
件名 |
焼畑 |
内容紹介 |
アジア・アフリカ各地で伝統的に行われてきた焼畑の実態を、歴史・地理・民俗・農学など、さまざまな視点から報告。農業へ新しい知見を提示し、農業と環境、ひいては人と自然の関係を問い直す。 |
内容細目
-
1 総説
3-24
-
佐藤 洋一郎/著
-
2 縄文残映
焼畑農耕
27-47
-
小山 修三/著
-
3 繊維植物栽培における火耕
福島県昭和村のからむし焼き
48-75
-
平田 尚子/著
-
4 椎葉の焼畑と食文化
76-98
-
飯田 辰彦/著
-
5 茅葺き民家を支えるヨシ原の火入れ
99-116
-
大沼 正寛/著
-
6 会津農書からみる火耕
119-143
-
佐々木 長生/著
-
7 近世農政家の焼畑観
対馬の陶山鈍翁を中心に
144-167
-
原田 信男/著
-
8 近代林学と焼畑
焼畑像の否定的構築をめぐって
168-190
-
米家 泰作/著
-
9 新しい農学授業と地域興しとの連携
191-212
-
山口 聰/著
-
10 山焼きの民俗思想
火を介した自然利用の方法の現代的可能性をめぐって
213-225
-
六車 由実/著
-
11 蝦夷地における近世アイヌの農耕
229-251
-
山田 悟郎/著
-
12 カブと焼畑
山形県を中心に
252-284
-
江頭 宏昌/著
-
13 四国山地の限界集落における焼畑と文化環境
285-303
-
橋尾 直和/著
-
14 沖縄における焼畑
304-336
-
宮平 盛晃/著
-
15 台湾原住民における焼畑
337-372
-
山田 仁史/著
-
16 昭和一八年の山口弥一郎の牛房野調査に関して
コラム 2(再録)
373-381
-
六車 由実/著
-
17 南九州とラオス北部の竹の焼畑
森の再生と持続可能な農耕
385-403
-
川野 和昭/著
-
18 ラオス北部地域にみる焼畑の終焉とイネ遺伝資源の消失
404-426
-
武藤 千秋/著 佐藤 雅志/著
-
19 アフリカから焼畑を再考する
427-455
-
佐藤 廉也/著
-
20 登って枝を打つか、地上で切り倒すか
ザンビア北東部・ベンバの焼畑造成
456-485
-
岡 惠介/著
-
21 養分動態からみた焼畑の地域比較論
486-517
-
田中 壮太/著
-
22 史料論
1 中日火耕・焼畑史料考
521-547
-
原田 信男/著
-
23 史料論
2 白山麓一八ケ村とむつし関係史料について
548-571
-
山本 智代/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022276505 | 県立図書館 | 384.31/サト/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0800063562 | 県立図書館 | 384.31/サト/フロク | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ