蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000539810 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
疫病と海 海とヒトの関係学 4 |
著者名 |
秋道 智彌/編著
角南 篤/編著
|
書名ヨミ |
エキビョウ ト ウミ ウミ ト ヒト ノ カンケイガク |
著者名ヨミ |
アキミチ トモヤ |
叢書名 |
海とヒトの関係学
|
叢書巻次 |
4 |
出版者 |
西日本出版社
|
出版地 |
吹田 |
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
240p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-908443-59-6 |
ISBN13 |
978-4-908443-59-6 |
分類 |
493.8
|
件名 |
感染症-歴史 海運-歴史 海洋汚染 |
内容紹介 |
席巻する新型コロナウイルス、危機にさらされる海運、見直される海洋安全保障…。現場に精通した研究者たちが、疫病と海について、いま何がおこっているのか、これからどうすればいいのか、その本質に迫る。コラムも掲載。 |
著者紹介 |
1946年生まれ。山梨県立富士山世界遺産センター所長。総合地球環境学研究所名誉教授。国立民族学博物館名誉教授。 |
内容細目
-
1 疫病の海洋人類史
5-21
-
秋道 智彌/著
-
2 感染症の人類史
24-37
-
門司 和彦/著
-
3 ラパヌイ(イースター島)の歴史を引き裂いたウイルス感染症
38-55
-
片山 一道/著
-
4 エルナン・コルテス上陸後の大惨事
コラム
56-60
-
江藤 由香里/著
-
5 カナダ先住民の疫病との戦い
北西海岸地域のハイダと極北地域のイヌイット
61-74
-
岸上 伸啓/著
-
6 日本への梅毒伝播と大航海時代
コラム
75-78
-
黒嶋 敏/著
-
7 クルーズ船と感染症
80-84
-
田中 三郎/著
-
8 ダイヤモンド・プリンセス号が問うもの
コラム
85-90
-
坂元 茂樹/著
-
9 瀬戸内海巡回診療船「済生丸」
コラム
91-94
-
岩本 一壽/著
-
10 いま持続可能な水産業の実現に向けて
96-110
-
小林 正典/著
-
11 養殖の死角
水環境に蓄積される薬剤耐性遺伝子
111-124
-
鈴木 聡/著
-
12 環境ホルモンによる海洋汚染とクジラ・アザラシ・ホッキョクグマへの影響
コラム
125-132
-
岩田 久人/著
-
13 一九世紀前期の日本北方における感染症対策
天然痘とアイヌの関わりから
134-147
-
永野 正宏/著
-
14 江戸時代における疫病の水際対策
148-163
-
橋村 修/著
-
15 海の近代中国と感染症
コラム
164-167
-
村上 衛/著
-
16 水際作戦の歴史
明治日本の海港検疫
168-177
-
市川 智生/著
-
17 コロナ時代に再考されるべき病院船
コラム
178-180
-
砂田 向壱/著
-
18 孤島の風土病
182-187
-
飯島 渉/著
-
19 パンデミックがもたらす新たな国際安全保障
188-203
-
秋元 一峰/著
-
20 ヒトをつなぐための海
204-219
-
秋道 智彌/著
-
21 「ブルー・リカバリー」に向けて
220-225
-
角南 篤/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023622343 | 県立図書館 | 493.8/アキ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
原子爆弾-被害 核実験 原子力災害 放射線障害
前のページへ