検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

臨済寺文書調査報告書 2021      本文編 

著者名 静岡市観光交流文化局文化財課/編集
著者名ヨミ シズオカシ カンコウ コウリュウ ブンカキョク ブンカザイカ
出版者 静岡市教育委員会
出版年月 2021.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000627976
書誌種別 地域資料
書名 臨済寺文書調査報告書 2021      本文編 
著者名 静岡市観光交流文化局文化財課/編集
書名ヨミ リンザイジ ブンショ チョウサ ホウコクショ   ホンブンヘン
著者名ヨミ シズオカシ カンコウ コウリュウ ブンカキョク ブンカザイカ
各巻書名 本文編
出版者 静岡市教育委員会
出版地 静岡
出版年月 2021.3
ページ数 99p
大きさ 30cm
言語区分 日本語
分類 S188
件名 臨済寺
目次 総論、第一部、中世の臨済寺、論考一、中世における臨済寺と地域社会―寺領・末寺群の成立を中心に―、はじめに、一、臨済寺における寺領・末寺群の性格とその成立、1、天文二十年(一五五一)における寺領の構成、2、寺領・末寺群の編成にみる地域社会での競合関係、二、臨済寺の寺領経営と地域社会、1、上原新村をめぐる給人・百姓との競合関係、2、上原新村における商工業の振興、三、新出の関口氏純替地証文をめぐる論点の提起、-戦国期の地域社会への結節とともに-、1、永禄六年(一五六三)関口氏純替地証文の試訳と、天沢寺領の編成をめぐる時代背景、2、永禄六年(一五六三)関口氏純替地証文をめぐる研究上の論点、むすびにかえて、史料紹介一、今川義元葬儀記録『天沢寺殿秉炬』について、はじめに、一、今川義元と臨済寺、1、今川義元と臨済寺の関係、2、今川氏輝の年忌法要について、二、『天沢寺殿秉炬』の検討、1、今川義元の討死、2、『天沢寺殿秉炬』について、3、葬儀に参加した僧侶について、4、『天沢寺殿秉炬』の成立、5、永禄四年以降の天沢寺、6、『碧巖録』について、おわりに、史料紹介二、「関口氏純替地証文」について、第二部、近世以降の臨済寺、論考二、近世の臨済寺をめぐる諸関係、はじめに、一、諸規定からみる臨済寺の構造、1、副司と寺領、2、「臨時記録」にみる臨済寺をめぐる諸関係、3、今川家と臨済寺、二、文久二年慶全寺一件からみる本末関係と寺僧集団、三、朱印改めからみる臨済寺、1、朱印改めとは、2、出府、3、滞府、4、改め、5、手交、6、手交の意義、7、明治政府による朱印状回収、おわりに



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006839773県立図書館S188/132/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0006839781県立図書館S188/132/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
S188 S188
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。