蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
イスラームの東・中華の西 七〜八世紀の中央アジアを巡って 京大人文研東方学叢書 13
|
著者名 |
稲葉 穣/著
|
著者名ヨミ |
イナバ ミノル |
出版者 |
臨川書店
|
出版年月 |
2022.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000641184 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
イスラームの東・中華の西 七〜八世紀の中央アジアを巡って 京大人文研東方学叢書 13 |
著者名 |
稲葉 穣/著
|
書名ヨミ |
イスラーム ノ ヒガシ チュウカ ノ ニシ ナナ ハッセイキ ノ チュウオウ アジア オ メグッテ キョウダイ ジンブンケン トウホウガク ソウショ |
著者名ヨミ |
イナバ ミノル |
叢書名 |
京大人文研東方学叢書
|
叢書巻次 |
13 |
出版者 |
臨川書店
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
250,15p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-653-04523-6 |
ISBN13 |
978-4-653-04523-6 |
分類 |
229.6
|
件名 |
中央アジア-歴史 アフガニスタン-歴史 |
内容紹介 |
西へ勢力を拡大した唐と、東へ伸長したアラブ・ムスリム。最新の考古学、貨幣学、言語学史料の研究成果を手がかりに、7〜8世紀中央アジアにおける東西ユーラシアの衝突・交流・融合の歴史を描き出す。 |
著者紹介 |
1961年新潟県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程指導認定。同大学人文科学研究所教授、同研究所長。専攻は中央アジア史・東西交渉史。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023752793 | 県立図書館 | 229.6/イナ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ