検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代数寄者の茶会記      

著者名 谷 晃/著
著者名ヨミ タニ アキラ
出版者 淡交社
出版年月 2019.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000365667
書誌種別 和書
書名 近代数寄者の茶会記      
著者名 谷 晃/著
書名ヨミ キンダイ スキシャ ノ チャカイキ   
著者名ヨミ タニ アキラ
出版者 淡交社
出版地 京都
出版年月 2019.3
ページ数 495p
大きさ 22cm
価格 ¥4900
言語区分 日本語
ISBN 4-473-04287-3
ISBN13 978-4-473-04287-3
分類 791.2
件名 茶会-歴史 実業家
内容紹介 明治維新以降現在までに活躍した、近代数寄者の茶会記を関東と関西に分けて論じ、近代の数寄者の茶の湯、茶の湯論、茶道具蒐集と美術館・美術商(茶道具商)との関わりなどを考察。近代茶人人名録や茶会記一覧等も掲載。
著者紹介 昭和19年愛知県生まれ。京都大学史学科卒業。芸術学博士。専攻は茶の湯文化学。野村美術館館長。著書に「茶会記の研究」「わかりやすい茶の湯の文化」「茶人たちの日本文化史」など。



内容細目

1 東日本大震災のドキュメンタリー映画から記憶の共有を考える   15-30
是恒 さくら/著
2 実話からドラマへ   ドキュメンタリーの表現、フィクションの伝達   33-48
岸 善幸/述 菅原 睦子/述 高橋 卓也/述
3 『廻り神楽』を観る   51-61
遠藤 協/述 北村 皆雄/述 小谷 竜介/述
4 『被ばく牛と生きる』を観る   62-71
松原 保/述 小倉 振一郎/述
5 『赤浜ロックンロール』を観る   72-83
小西 晴子/述 坂口 奈央/述
6 『ガレキとラジオ』を観る   84-95
山国 秀幸/述 山内 明美/述
7 『おだやかな革命』を観る   96-105
渡辺 智史/述 土屋 範芳/述
8 東日本大震災後に映画を観るということ   特別対談   106-117
三浦 哲哉/述 是恒 さくら/聞き手
9 北村皆雄   121-135
北村 皆雄/述
10 松原保   136-151
松原 保/述
11 岡田啓司   152-159
岡田 啓司/述
12 小西晴子 安岡卓治   160-179
小西 晴子/述 安岡 卓治/述
13 渡辺智史   180-198
渡辺 智史/述
14 ファインダー越しの対話   記録が橋渡しする過去・現在・未来   201-235
吉田 茂一/ほか著
15 デジタルアーカイブと映画から考える災害映像記録の価値   237-257
高倉 浩樹/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023356520県立図書館791.2/タニ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
702.07 702.07
生命倫理
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。