蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
偏愛的ポピュラー音楽の知識社会学 愉しい音楽の語り方 叢書パルマコン・ミクロス 01
|
著者名 |
長崎 励朗/著
|
著者名ヨミ |
ナガサキ レオ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2021.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000612491 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
偏愛的ポピュラー音楽の知識社会学 愉しい音楽の語り方 叢書パルマコン・ミクロス 01 |
著者名 |
長崎 励朗/著
|
書名ヨミ |
ヘンアイテキ ポピュラー オンガク ノ チシキ シャカイガク タノシイ オンガク ノ カタリカタ ソウショ パルマコン ミクロス |
著者名ヨミ |
ナガサキ レオ |
叢書名 |
叢書パルマコン・ミクロス
|
叢書巻次 |
01 |
出版者 |
創元社
|
出版地 |
大阪 |
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1700 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-422-70125-7 |
ISBN13 |
978-4-422-70125-7 |
分類 |
764.7
|
件名 |
軽音楽 流行歌 音楽社会学 |
内容紹介 |
ロックは社会変革に結びつく? 電子音楽は「非人間的」? ポピュラー音楽につきまとうさまざまな思い込みの起源やメカニズムを明らかにしながら、現代社会の特質を読み解く。各章末にディスクガイド付き。 |
著者紹介 |
1983年大阪府生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士課程修了。同大学博士(教育学)。桃山学院大学社会学部准教授。著書に「「つながり」の戦後文化誌」など。 |
注記 |
付:主な登場人物相関図(1枚) |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023745789 | 県立図書館 | 764.7/ナカ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ