蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000624782 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
歴史的世界へのアプローチ |
著者名 |
春田 直紀/編
新井 由紀夫/編
David ROFFE/編
|
書名ヨミ |
レキシテキ セカイ エノ アプローチ |
著者名ヨミ |
ハルタ ナオキ |
出版者 |
刀水書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
9,566p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥6500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-88708-461-2 |
ISBN13 |
978-4-88708-461-2 |
分類 |
209.4
|
件名 |
世界史-中世 |
個人件名 |
鶴島 博和 |
内容紹介 |
日・英・米の歴史研究者らが、多様な国や地域・時代の論文を「交通と貨幣」「記憶と史料」など四理念型に分類し、歴史的世界を照らし出す。各論文は研究者の母国語で記し、冒頭に対応言語の要約を掲載する。 |
著者紹介 |
1965年生まれ。熊本大学大学院人文社会科学研究部教授。 |
内容細目
-
1 アンジュー帝国は存在したのか?
21-28
-
スティーヴン・チャーチ/著
-
2 王の意思を通訳する
11・12世紀イングランドにおける多言語の使用と通訳者たちの役割
29-41
-
ウィリアム・エアード/著
-
3 カペー朝期フランス王国の国王審問
42-61
-
鈴木 道也/著
-
4 裁きに服する王
13・14世紀ドイツにおける支配者と法との関係の一側面
62-81
-
田口 正樹/著
-
5 その他の追剝たち
ヘンリ4世の強盗団撲滅政策 続
82-108
-
北野 かほる/著
-
6 女性の血縁関係
ウェセックス伯ゴドウィンの女性親族たち
109-120
-
アン・ウィリアムズ/著
-
7 アングロ=サクソン後期イングランドにおける州共同体とビガ家,そしてケントの土地保有者にして製鉄業者としてのビガ
123-137
-
C.P.ルイス/著
-
8 カンタベリー大司教に奉仕する騎士たちのリスト再考
138-153
-
ヴァネッサ・キング/著
-
9 葦北七浦衆と葦北荘
154-169
-
小川 弘和/著
-
10 アンジュー朝アイルランドの征服と植民地化への資金供給
ユダヤ人の役割はあったのか?
170-181
-
マリー・テレーズ・フラナガン/著
-
11 中世フィレンツェの社会的ネットワーク再考
友人関係の理念と現実
182-204
-
徳橋 曜/著
-
12 城をめぐる問題
ビショップス・ストートフォードの場合
205-214
-
パメラ・テイラー/著
-
13 イングランド人によるギニア航海と船上遺言書1553〜1565年
217-232
-
井内 太郎/著
-
14 製塩からはじまる地域環境史
13〜17世紀の日本海沿岸地域
233-253
-
春田 直紀/著
-
15 ウマイヤ朝期における銀貨の発行と流通
254-275
-
亀谷 学/著
-
16 8〜10世紀イタリア半島北部・中部の貨幣と造幣権力の多様性
276-293
-
城戸 照子/著
-
17 11〜12世紀北フランスの貨幣と地域秩序
コルビー修道院の造幣活動を通して
294-316
-
山田 雅彦/著
-
18 忘れられた墓の記憶
ロンドン・グレイフライアーズに墓所を定めること
319-338
-
新井 由紀夫/著
-
19 中世の世界を地図化する
339-350
-
エミリー・アルブ/著
-
20 西洋中世において「愛の書簡集」は何であったか
351-370
-
岡崎 敦/著
-
21 日本中世の土地証文類にみる文書の作成・機能と時間認識
371-397
-
高橋 一樹/著
-
22 カンのサン=テチエンヌ修道院「カンブの巻物(カルヴァドス県文書館H/1858/3)」(1175年頃)について
398-420
-
フルニエ=藤本太美子/著
-
23 ドゥームズデイ
審問と『ブック』に関する考察
421-430
-
デイヴィッド・ロフ/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0024169138 | 県立図書館 | 209.4/ハル/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
春田 直紀 新井 由紀夫 David ROFFE
金の石筆賞 日本翻訳出版文化賞翻訳特別賞
前のページへ