検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知財のフロンティア 第1巻 学際的研究の現在と未来      

著者名 田村 善之/編著   山根 崇邦/編著
著者名ヨミ タムラ ヨシユキ ヤマネ タカクニ
出版者 勁草書房
出版年月 2021.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000598712
書誌種別 和書
書名 知財のフロンティア 第1巻 学際的研究の現在と未来      
副書名 学際的研究の現在と未来
著者名 田村 善之/編著 山根 崇邦/編著
書名ヨミ チザイ ノ フロンティア ガクサイテキ ケンキュウ ノ ゲンザイ ト ミライ  
著者名ヨミ タムラ ヨシユキ
出版者 勁草書房
出版地 東京
出版年月 2021.10
ページ数 12,351p
大きさ 22cm
価格 ¥5500
言語区分 日本語
ISBN 4-326-40397-4
ISBN13 978-4-326-40397-4
件名 知的財産権
内容紹介 「知的財産」とはそもそも何なのか? 知財法、法哲学、憲法、情報法、経済学、政治学、文化人類学の専門家らがつどい、知的財産に関連する学際的な研究成果を紹介する。「拡大する商標保護と表現の自由の保障」などを収録。
著者紹介 東京大学大学院法学政治学研究科教授。北海道大学名誉教授。専門は知的財産法。著書に「知財の理論」など。



内容細目

1 蜘蛛の糸   『知財の哲学』『知財の理論』からみた『知財の正義』   3-32
田村 善之/著
2 知的財産法制の再考   職業的知的創作の自由の観点から   33-54
浅野 有紀/著
3 知的財産制度の正当化根拠をめぐる権利論と功利主義の相克   知的財産と法哲学の交錯の一断面   55-88
山根 崇邦/著
4 所有権の神話   知的財産権の過去と未来?   89-109
大屋 雄裕/著
5 知的財産権の憲法化の背景と意義   113-138
比良 友佳理/著
6 拡大する商標保護と表現の自由の保障   米国における商標法と修正1条の議論からの示唆   139-163
平澤 卓人/著
7 著作者の権利に基づく差止めと表現の自由   165-188
大日方 信春/著
8 アーキテクチャによる法の私物化と著作権制度   ドイツ法との比較法による検討   191-214
栗田 昌裕/著
9 著作権とアーキテクチャ   情報法の視点から   215-238
成原 慧/著
10 知的財産をめぐる人々の意識の醸成   現代人類学の視点から   241-261
中空 萌/著
11 写真の技術的特性に対する意識   被写体の決定と創作性判断をめぐる議論   263-283
酒井 麻千子/著
12 著作権法上の非変容的利用をめぐる人々の意識   日米独仏の文化比較による実証研究   285-312
ブラニスラヴ・ハズハ/著 清水 紀子/著
13 海賊版対策異論   海賊版への前向きの対処方法   313-344
田中 辰雄/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023700008県立図書館507.2/タム/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
507.2 507.2
知的財産権
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。