検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パンデミック禍の学びと教育実践  学校の困難と変容を検討する   教育方法 50  

出版者 図書文化社
出版年月 2021.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000592521
書誌種別 和書
書名 パンデミック禍の学びと教育実践  学校の困難と変容を検討する   教育方法 50  
副書名 学校の困難と変容を検討する
書名ヨミ パンデミックカ ノ マナビ ト キョウイク ジッセン ガッコウ ノ コンナン ト ヘンヨウ オ ケントウ スル キョウイク ホウホウ 
叢書名 教育方法
叢書巻次 50
出版者 図書文化社
出版地 東京
出版年月 2021.10
ページ数 165p
大きさ 21cm
価格 ¥2300
言語区分 日本語
ISBN 4-8100-1756-4
ISBN13 978-4-8100-1756-4
件名 学習指導 新型コロナウイルス感染症
内容紹介 コロナ下での学校生活を送る中で、生徒の学びはどのように変化していったのか。また、オンライン授業など新しい教育形態を取り入れることで得られた気づきとは。教育方法学の視点から、これからの教育について考察する。



内容細目

1 当事者を視点として考える生活現実と教育実践   10-24
上森 さくら/著
2 学校教育のオンライン化による生活と学びの変容   25-37
野中 陽一/著
3 3つの学び論の提唱が引き起こす波紋と混迷   38-49
梅原 利夫/著
4 コロナ下における学びの保障   リスニング・ペダゴジーの観点から   50-63
浅井 幸子/著
5 学童保育の現場から,子どもの生活保障を問う   64-76
福田 敦志/著
6 ウィズコロナ,ポストコロナ時代の学校での学びの展望と課題   「今,ここにいる,私たちの学び」を求めて   78-91
柴田 好章/著
7 ウィズ・コロナ禍の理科授業から考えるポスト・コロナ禍の教育   92-105
大野 栄三/著
8 ポスト・コロナの教科教育の展望   教室空間を越境する教科教育の3類型   106-119
草原 和博/著
9 変わらない言語教育の課題と,言語教育の向かう道筋   外国語教育を中心に   120-133
亘理 陽一/著
10 実践を「他人事」として捉えない教育方法学に向けて   教育方法学者と教師教育のコロナ禍のもとでの問い直し   134-147
渡辺 貴裕/著
11 コロナ下におけるインクルーシブ教育の実践課題   150-160
新井 英靖/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023695752県立図書館375.1/ハン/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
375.1 375.1
学習指導 新型コロナウイルス感染症
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。