蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
『青鞜』という場 文学・ジェンダー・<新しい女> 叢書・文化学の越境 8
|
著者名 |
飯田 祐子/編
|
著者名ヨミ |
イイダ ユウコ |
出版者 |
森話社
|
出版年月 |
2002.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910323680 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
『青鞜』という場 文学・ジェンダー・<新しい女> 叢書・文化学の越境 8 |
著者名 |
飯田 祐子/編
|
書名ヨミ |
セイトウ ト イウ バ ブンガク ジェンダー アタラシイ オンナ ソウショ ブンカガク ノ エッキョウ |
著者名ヨミ |
イイダ ユウコ |
叢書名 |
叢書・文化学の越境
|
叢書巻次 |
8 |
出版者 |
森話社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2002.4 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2700 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-916087-26-7 |
分類 |
367.21
|
件名 |
女性問題 青鞜 |
内容紹介 |
『青鞜』に集まった女性たちは、それぞれ異なった立場と書き手としての欲望を持っていた。『青鞜』の文化的配置と不定形性・逸脱性・不整合性を孕んだ複雑な性格を考察し、近代における文学とジェンダーとの関係を考える。 |
内容細目
-
1 文におけるジェンダー闘争
13-52
-
関 礼子/著
-
2 <語りにくさ>と読まれること
53-100
-
飯田 祐子/著
-
3 <新しい女>に見る表象=代表の政治学
101-126
-
佐光 美穂/著
-
4 詩と絵画に見る『青鞜』の女性像
127-162
-
中島 美幸/著
-
5 民族と女性、ゆらぐ<新しい女>
163-192
-
孫 知延/著
-
6 差異化と連帯感
193-220
-
中山 清美/著
-
7 <女教師>という想像力
221-251
-
米村 みゆき/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020377271 | 県立図書館 | 367.21/イイ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ