蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000280144 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
権力vs市民的自由 表現の自由とメディアを問う |
著者名 |
韓 永學/編著
大塚 一美/編著
浮田 哲/編著
田島 泰彦/[ほか著]
|
書名ヨミ |
ケンリョク ヴイエス シミンテキ ジユウ ヒョウゲン ノ ジユウ ト メディア オ トウ |
著者名ヨミ |
カン エイガク |
出版者 |
花伝社
|
出版地 |
[東京] |
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
276,6p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7634-0847-1 |
ISBN13 |
978-4-7634-0847-1 |
分類 |
316.1
|
件名 |
表現の自由 ジャーナリズム マス・メディア |
個人件名 |
田島 泰彦 |
内容紹介 |
メディアのあり方と人々の価値観が多様化するなか、ジャーナリズムに問われているものとは。表現・メディアの自由研究の第一人者、田島泰彦が、彼に薫陶を受けた研究者たちとともに、表現・メディアの自由の今日的課題に迫る。 |
著者紹介 |
1971年生まれ。博士(新聞学)。北海学園大学法学部教授。専門はメディア倫理法制。 |
内容細目
-
1 特定秘密保護法とメディア
取材・報道規定(22条)を中心に
10-38
-
田島 泰彦/著
-
2 反論権をめぐる国際的動向と日本の課題
40-77
-
韓 永學/著
-
3 韓国におけるゲーム審議制度に関する一考察
2016年改正「ゲーム法」からみる自主審議制度の問題を中心に
78-109
-
千 命載/著
-
4 表現の自由と「政治的中立性」
110-146
-
城野 一憲/著
-
5 わいせつ規制と思考の自由
わいせつ物単純所持規制を題材に
147-183
-
森口 千弘/著
-
6 米大統領選とメディア
フェイクニュースとマスメディアの信頼性の考察を中心に
186-221
-
大塚 一美/著
-
7 安倍政権下におけるNHKニュースに関する考察
「ニュース7」の加計学園問題報道を中心に
222-250
-
浮田 哲/著
-
8 地域の情報流通における県域ラジオの可能性をめぐる一考察
251-276
-
石井 育子/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023138837 | 県立図書館 | 316.1/ハン/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
横田 南嶺 細川 晋輔 藤田 一照 阿 純章 ネルケ無方 露の 団姫 松島 靖朗 白川 密成 松本 紹圭 南…
前のページへ