蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000610249339 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
百の花くばり |
著者名 |
マミフラワーデザイン/著
川崎 景太/監修
|
書名ヨミ |
ヒャク ノ ハナクバリ |
著者名ヨミ |
マミ フラワー デザイン |
出版者 |
アシェット婦人画報社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2006.4 |
ページ数 |
119p |
大きさ |
29cm |
価格 |
¥3143 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-573-14220-7 |
分類 |
793
|
件名 |
花卉装飾 |
内容紹介 |
「花くばり」とは、枝、葉、茎、根、ツル、花などの自然素材で花を立てたり、挿したり、留めたりする、いける花のテクニック。春夏秋冬をテーマにした、マミフラワーデザインスクール独自の「花くばり」作品100点を掲載。 |
内容細目
-
1 中国新石器時代における農耕文化の形成と変容
黄河・長江流域における農耕具・加工調理具を中心にして
29-73
-
槇林 啓介/著
-
2 安陽殷墓の構造
75-104
-
甲元 眞之/著
-
3 倭王権と九州
古墳時代中・後期を中心とした政治的動向
105-127
-
藏冨士 寛/著
-
4 黄帝蚩尤説話の受容と展開
129-169
-
山田 尚子/著
-
5 唐代仏教説話集の受容と日本的展開
171-199
-
森 正人/著
-
6 和歌史の中の『源氏物語』歌
蛍兵部卿宮歌の新機軸
201-243
-
徳岡 涼/著
-
7 中世古記録・古文書資料に於ける漢語の意味変化
「経會」「秘計」をめぐって
245-292
-
堀畑 正臣/著
-
8 近世阿蘇宮と禁忌
293-337
-
池浦 秀隆/著
-
9 阿蘇の<神話・伝説>の誕生
339-363
-
鈴木 寛之/著
-
10 都市祭礼の成立と展開
八代妙見大祭を例として
365-407
-
安田 宗生/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021631775 | 県立図書館 | 210.18/クマ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ