検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

放談 第1集 実践の中で    

著者名 佐野 茂雄/著
著者名ヨミ サノ シゲオ(1915ー)
出版者 佐野茂雄
出版年月 1972


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010142774
書誌種別 地域資料
書名 放談 第1集 実践の中で    
著者名 佐野 茂雄/著
書名ヨミ ホウダン ジッセン ノ ナカ デ  
著者名ヨミ サノ シゲオ(1915ー)
出版者 佐野茂雄
出版地 富士
出版年月 1972
ページ数 332p 図
大きさ 21cm
言語区分 日本語
分類 S376.1
目次 序文(森信二・時田忠蔵)、はじめに、第一部、放談、昭和四十四年度、家庭訪問を終えて、先生ひとりひとりを知りたい、先手必勝法、排球大会感じたままに、スポーツと勉強、足立氏の「断想」より、チェーホフ作「ワーニャ伯父」を観て、品位、S管理主事学校訪問に想う、テストと評価・その一、テストと評価・その二、端山護先生の陋巷抄より、不測の事態に処するには、いよいよ二学期、勝敗よりも、甲子園高校野球から、幅広いものを・とじこもるな、福沢諭吉心訓、意志の教育、生徒に発表力を、文化部よスタートを!、掲示教育、共に育ちましょう・その一、共に育ちましょう・その二、参観日-「もちの木通信」と合わせて、生きとし生けるもの、知識の吸収は貪欲に、三島製紙を訪ねて、プロの自覚、失敗か成功か、敵に教えられる、あけましておめでとうございます、一、個々の生徒の適性をとらえ、その能力をじゅうぶんに発揮させる、二、人間性豊かな生徒づくり、三、教材研究に万全を期せよ、四、低俗民主主義におちいるな、五、自己の健康保持につとめよ、六、家庭の幸福こそ勤めへの原動力、岩松小学校国語研究会に出席して、青木幹勇先生の講談の中から、腹の奥底から怒れる人に、小関先生の著書の中から、教育の原点・長沢脩而先生の文の中から要約、「まあちゃんこんにちは」から、足裏味読、真剣に叱り叱られる、嬉しいことと恐ろしいこと、終わりに、昭和四十五年度、根性ある生徒に育てよう、格言より、はてさて根性とは、ほれぼれとした話、瑞山護先生の「陋巷抄」より、ひとこと、できない・知らない・わからない、これだけは、隙を埋める、個性、隣の花は赤い、夏休みの過ごしかたについて、ある先生との話しあいの中で、優しい-「積木の箱」の中から-、ことば、夏期中体連大会の中から・その一、夏期中体連大会の中から・その二、基礎力を養え、これからのクラブ、人間とは、己れを空しく、順応?、わがまま、掃除で自主性を、わたしは若い、家人のあやまちは暴怒すべからず、主役と傍役、猫その一、猫その二、うかうか三十きょろきょろ四十「立つ」と「惑わず」人並みに、カルテ、成功者、あぐらをかくなその一、あぐらをかくなその二、あぐらをかくなその三、あぐらをかくなその四、寄せ植え、犬、賀春、夢中、わかるということ、虚心担懐、第二部、子と親に「もちの木通信」から、昭和四十四年度、学校経営方針、家庭科教育実習生を迎えて、漢字学習、梅雨期、休暇もなかば、林間学校、お盆、孟蘭盆、夏期休暇もあと十日、応援に感謝、学芸会、巨人の星、友情、しつけ・シツケ・躾、中校舎屋根のふきかえ、怒りをこめて、おとなに抗議(正寿ちゃん事件に想う)、気迫をこめてしかれ、再び学芸会・展覧会について、学芸会・展覧会を終えて、運動会は十月五日、運動会を終えて、富士市体育協会から表彰される、挨拶、目がつぶれるよ!!、参観日、十二月も間近、 三年生の父兄へ、第二回富士駅伝大会に優勝、岩石園の完成まぢか、新生徒会役員の決定、生徒諸君にも、清掃をほめられて、二学期をふりかえって、三生生父兄の皆さんへ、冬休み、はきものといす、元日=新年、父兄の皆さんあけましておめでとうございます、決意、のぞみ、節分と立春、生徒総会、親への希望、ユニセフ協会より表彰される、ユニセフとは、第二回PTA講演会を終えて、日記の一節より、学年末の職員室、四十四年度を終えるにあたって、昭和四十五年度、休みが多くて先生はいいね、修学旅行、無題、修学旅行持集1、修学旅行特集2、修学旅行持集3、修学旅行特集4、修学旅行持集5、光る、けさの生徒朝礼での話、心をきれいに、念語、幼児は鏡、読書、学校訪問、日宿直、家風、休みも余すところ十日、合宿、大切な頭、お弁当、九月十一日NHK「現代の映像」から、学芸会・展覧会終わる、生徒手帳、国勢調査終わる、体育祭を終えて、招待者、どうぞお先に、学級PTA、講演会、ほめる、惟村敬子さんの死を悼む、冬休み、頒春、今年ののぞみ、対話、勤労、学年PTAと学級PTA、父兄より、時の流れ、一父兄より、終刊のことば、「希望が丘だより」から、吉原二中の皆さんあけましておめでとう、初夢、迷惑をかける、まだ・まだ、三年生諸君へ!、読書、親友、螢雪の功、根気で聞いた人生、第三部、式辞とあいさつ、入学式式辞、新任のあいさつ、PTA総会あいさつ、卒業式式辞、入学式式辞、PTA総会あいさつ、卒業式式辞、森信三先生講演、「人生二度なし」本校二、三年生に、あとがき、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000839688県立図書館S376.1/28/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0006300123県立図書館S376.1/28/書庫6地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。