蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東アジア新時代の日本と台湾 台湾研究叢書 4
|
著者名 |
西川 潤/編
蕭 新煌/編
|
著者名ヨミ |
ニシカワ ジュン ショウ シンコウ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2010.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1001010683561 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
東アジア新時代の日本と台湾 台湾研究叢書 4 |
著者名 |
西川 潤/編
蕭 新煌/編
|
書名ヨミ |
ヒガシアジア シンジダイ ノ ニホン ト タイワン タイワン ケンキュウ ソウショ |
著者名ヨミ |
ニシカワ ジュン |
叢書名 |
台湾研究叢書
|
叢書巻次 |
4 |
出版者 |
明石書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2010.2 |
ページ数 |
362p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥5500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7503-3141-6 |
ISBN13 |
978-4-7503-3141-6 |
分類 |
319.10224
|
件名 |
日本-対外関係-台湾 |
内容紹介 |
東アジア新時代の到来が叫ばれる今日において、文化的、歴史的にも日本と深い関係を有する隣国、台湾をどう見るべきか? 2008年の国民党新政権の発足後の台湾の動向を焦点に当てつつ、日台関係の今後を展望する。 |
著者紹介 |
早稲田大学名誉教授。同大学台湾研究所顧問。専門は日台関係。 |
内容細目
-
1 序章
9-24
-
西川 潤/著
-
2 東アジアの平和と台中、日台関係
27-62
-
西川 潤/著
-
3 東アジアをめぐる国際構造と中国・台湾
63-95
-
天児 慧/著
-
4 馬英九政権と台湾・日本の関係
96-106
-
蕭 新煌/著 蕭 良其/著
-
5 台湾経済は空洞化するか?
107-133
-
赤羽 淳/著
-
6 高度化し、水平化する日台企業間関係
134-155
-
佐藤 幸人/著
-
7 ポストコロニアル台湾における重層構造
日本と中華
159-193
-
黄 智慧/著
-
8 台湾史と国共史の間
日本語世代から新台湾人世代へ
194-209
-
丸川 哲史/著
-
9 台北西門町に見る東京的消費風景
脱領域から再領域化へ
210-238
-
李 明【ソウ】/著
-
10 演歌の在地化
重層的な植民地文化からの自助再生の道
239-300
-
陳 培豐/著
-
11 日本の台湾統治思想
後藤新平、田健治郎、矢内原忠雄
303-326
-
西川 潤/著
-
12 台湾旧慣調査の歴史的意義
327-346
-
春山 明哲/著
-
13 台湾文学史上における『民俗臺灣』
347-362
-
陳 艶紅/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021978929 | 県立図書館 | 319.10/ニシ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ