検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

工芸のコンポジション  伝統の功罪についての13試論    

著者名 樋田 豊郎/著
著者名ヨミ ヒダ トヨロウ
出版者 里文出版
出版年月 2021.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009910188435
書誌種別 児童一般
書名 九月姫とウグイス   岩波の子どもの本   
著者名 サマセット・モーム/文 光吉 夏弥/やく 武井 武雄/え
書名ヨミ クガツヒメ ト ウグイス  イワナミ ノ コドモ ノ ホン 
著者名ヨミ サマセット モーム
叢書名 岩波の子どもの本
出版者 岩波書店
出版地 東京
出版年月 1954.12
ページ数 1冊
大きさ 21cm
価格 ¥380
言語区分 日本語
ISBN 4-00-110040-1
分類 933.7



内容細目

1 伝統の定義   11-23
2 私の工芸遍歴   24-44
3 古代模様   図案の役割   47-68
4 盈進社の篭目白磁   変わらなければ生き残れない   69-90
5 六角紫水   工芸の<日本主義>に風穴を開けた男   91-105
6 楽浪遺跡出土の熊文様   芸術家を伝統の束縛から解放した外来美術   106-132
7 暖炉前衝立の双魚文様   モダニズムの夢から覚めた工芸家たち   133-148
8 インディオの椅子   実用性に束縛されない思考   151-166
9 アイデンティティの黄昏   インディオの椅子を見て考えたこと   167-185
10 渋好みの源泉   爵位も領地も権力も与えられなかった日本女性の装身具   186-204
11 日展の性格   「他人の要望」と「自分の価値観」   205-226
12 消されたアクセント   美術館と芸術祭は相性が悪い   227-242
13 紙の女神   手漉き和紙は生き残る   243-270

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023654080県立図書館750.21/ヒタ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
750.21 750.21
工芸-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。