蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
トラウマとの対話 精神分析的臨床家によるトラウマ理解
|
著者名 |
上田 勝久/編
筒井 亮太/編
|
著者名ヨミ |
ウエダ カツヒサ ツツイ リョウタ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2023.8 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000759086 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
トラウマとの対話 精神分析的臨床家によるトラウマ理解 |
著者名 |
上田 勝久/編
筒井 亮太/編
|
書名ヨミ |
トラウマ トノ タイワ セイシン ブンセキテキ リンショウカ ニ ヨル トラウマ リカイ |
著者名ヨミ |
ウエダ カツヒサ |
出版者 |
日本評論社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2023.8 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥4000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-535-56418-3 |
ISBN13 |
978-4-535-56418-3 |
分類 |
146.1
|
件名 |
トラウマ |
内容紹介 |
これまで精神分析ではどのように「トラウマ」を捉え、語ってきたのかを、フロイトをはじめとする4人の精神分析の探究者と、夢・戦争・災害・ジェンダーなど6つのテーマを軸にたどる。 |
著者紹介 |
兵庫教育大学大学院学校教育研究科臨床心理学コース准教授。臨床心理士、公認心理師。 |
内容細目
-
1 ポスト・ドメスティケーションという思考
鵜飼研究からの展開
1-29
-
卯田 宗平/著
-
2 野生を飼い慣らすことの難しさ
インドネシア西ジャワ州におけるコピルアク生産の事例から
33-44
-
須田 一弘/著
-
3 あえてドメスティケートしない野育という関係性
ミツバチ養蜂戦略の違いから野生性を考える
45-64
-
竹川 大介/著
-
4 博物館の展示場で生き物文化を考える
ミツバチと人の関係から
65-82
-
池谷 和信/著
-
5 アンチ・ドメスティケーションとしての「野生」
双主体モデルで読み解くバカ・ピグミーとヤマノイモの関係
83-106
-
安岡 宏和/著
-
6 慣れと狩りの「心の理論」
鷹狩りにおける関係性の構築と葛藤
109-130
-
竹川 大介/著 南 香菜子/著
-
7 駆け引きすることの有効性
九州の狩猟犬の事例から
131-146
-
藤村 美穂/著
-
8 スイギュウの「再ドメスティケーション」
フィリピンのカラバオの乳用化とポリティカルな力学
147-164
-
辻 貴志/著
-
9 リバランスの論理
育てたウミウがみせる個性と鵜匠たちによる介入の事例から
165-182
-
卯田 宗平/著
-
10 立地条件の克服と養殖技術の開発
「半天然アユ」の誕生とニーズ
185-206
-
井村 博宣/著
-
11 食用ドジョウの過去・現在・未来
水田環境の悪化が招いた品種改良の進展
207-220
-
中島 淳/著
-
12 つくられた野生
エノキタケ栽培がたどった道
221-233
-
齋藤 暖生/著
-
13 人為と人工のあいだの家畜動物
イベリコブタに求められる自然を考える
234-252
-
野林 厚志/著
-
14 イヌのドメスティケーションをニューギニア・シンギング・ドッグから考えてみる
255-269
-
小谷 真吾/著
-
15 意図せざるドメスティケーション
人類と細菌のかかわりを手がかりに
270-283
-
梅崎 昌裕/著
-
16 ドメスティケーションの実験場としての水田
水田植物の採集と栽培の事例から
284-298
-
小坂 康之/著 古橋 牧子/著
-
17 農耕空間と親和的な「野生」植物のドメスティケーション
タケと東南アジアの焼畑
299-318
-
広田 勲/著
-
18 ドメスティケーションの背景としての民俗自然誌的技術
生業技術の文明論序説
319-346
-
篠原 徹/著
-
19 いま、野生性を問うことの意義
成果と展望
347-365
-
卯田 宗平/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023976756 | 県立図書館 | 146.1/ウエ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ