蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
楯築遺跡 吉備に築かれた弥生時代最大の墳丘墓 新日本の遺跡 4
|
著者名 |
宇垣 匡雅/著
|
著者名ヨミ |
ウガキ タダマサ |
出版者 |
同成社
|
出版年月 |
2024.6 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000834247 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
楯築遺跡 吉備に築かれた弥生時代最大の墳丘墓 新日本の遺跡 4 |
副書名 |
岡山県倉敷市 |
著者名 |
宇垣 匡雅/著
|
書名ヨミ |
タテツキ イセキ キビ ニ キズカレタ ヤヨイ ジダイ サイダイ ノ フンキュウボ シン ニホン ノ イセキ |
著者名ヨミ |
ウガキ タダマサ |
叢書名 |
新日本の遺跡
|
叢書巻次 |
4 |
出版者 |
同成社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2024.6 |
ページ数 |
5,124p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-88621-986-2 |
ISBN13 |
978-4-88621-986-2 |
分類 |
210.27
|
件名 |
楯築遺跡 |
内容紹介 |
直径49mの円丘部の両端に突出部を設ける推定全長83mの巨大な王墓「楯築遺跡」。前方後円墳出現の百年も前に築かれた本遺跡は、後の古墳時代到来にいかなる役割を果たしたのか。発掘成果から時代の節目を読み解く。 |
著者紹介 |
岡山県生まれ。岡山大学法文学専攻科修了。博士(文学)。岡山県立博物館勤務。著書に「両宮山古墳」など。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0024130221 | 県立図書館 | 210.27/ウカ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ