検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

術数学の射程  東アジア世界の「知」の伝統    

著者名 武田 時昌/編
著者名ヨミ タケダ トキマサ
出版者 臨川書店
出版年月 2021.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009910136839
書誌種別 和書
書名 日本・ベトナム関係を学ぶ人のために      
著者名 木村 汎/編 グエン・ズイ・ズン/編 古田 元夫/編
書名ヨミ ニホン ベトナム カンケイ オ マナブ ヒト ノ タメ ニ   
著者名ヨミ キムラ ヒロシ
出版者 世界思想社
出版地 京都
出版年月 2000.10
ページ数 270p
大きさ 19cm
価格 ¥1800
言語区分 日本語
ISBN 4-7907-0845-4
分類 319.10231
件名 日本-対外関係-ベトナム-歴史
内容紹介 日本とベトナム交流の歴史、相互イメージと問題点、ドイモイ以後と将来展望等、両国関係を揺さぶる大枠の中での対話と駆け引きの軌跡と研究状況を簡明に解説。巻末に日本・ベトナム交流史を掲載。
著者紹介 1936年生まれ。国際日本文化研究センター教授。専攻は国際政治学。



内容細目

1 東アジア科学史研究の新展開   術数学研究プロジェクト   3-14
武田 時昌/著
2 陰陽五行説の構造的把握   15-29
清水 浩子/著
3 蔡元定と西学   『性理精義』における風水と蔡元定に対する評価をめぐって   30-37
安 大玉/著
4 『周易』占に対する丁若鏞の見解   38-52
金 永植/著
5 古代中国における上帝信仰と千畝の戦い   言葉を発さない中国の神についての言語分析と古天文学から見た歴史背景   55-66
小澤 賢二/著
6 「太一」の宇宙論と政治哲学   67-77
鄭 宰相/著
7 馬王堆漢墓帛書《陰陽五行》乙篇の構造と思想   78-91
名和 敏光/著
8 南北朝時代の天文記録   正史天文関連「志」の日・月食記録を中心に   92-109
李 文揆/著
9 道教における養胎の技法   113-117
加藤 千恵/著
10 明清居住空間考   八仙卓と庁堂を中心に   118-142
高井 たかね/著
11 東アジア食文化の新考察   17世紀日本の食物本草書からみる   143-155
古藤 友子/著
12 19世紀初の朱子学的潮汐説の再構成   柳徽文(1773〜1832)の『滄浪問答』を中心に   156-174
具 萬玉/著
13 近世医書の流通とその行方   小島宝素堂関連資料をめぐって   175-181
多田 伊織/著
14 朝鮮後期における西洋数学の影響と数理観念の変化   185-201
金 文鎔/著
15 創造的逸脱の想像   19世紀初における李圭景の天と地に関する思惟   202-220
文 重亮/著
16 清末明治期におけるユークリッド幾何学の伝播   221-230
薩日娜/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0024215204県立図書館419.2/タケ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
中国算法-歴史 天文学-歴史 易・占い-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。