検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

静岡県民衆の歴史を掘る  人びとの生きたくらしと歩み    

著者名 静岡県地域史教育研究会/編著
著者名ヨミ シズオカケン チイキシ キョウイク ケンキュウカイ
出版者 静岡県地域史教育研究会
出版年月 1996.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009610052057
書誌種別 地域資料
書名 静岡県民衆の歴史を掘る  人びとの生きたくらしと歩み    
著者名 静岡県地域史教育研究会/編著
書名ヨミ シズオカケン ミンシュウ ノ レキシ オ ホル ヒトビト ノ イキタ クラシ ト アユミ  
著者名ヨミ シズオカケン チイキシ キョウイク ケンキュウカイ
出版者 静岡県地域史教育研究会
出版地 藤枝
出版年月 1996.7
ページ数 210p
大きさ 21cm
価格 ¥1456
言語区分 日本語
ISBN 4-7838-9086-2
分類 S209
件名 静岡県-歴史
内容紹介 地域の歴史の掘り起こしを進め教材化して授業実践し、地域の民主的な教育運動に参加している教師達が作った、「より良い暮らしと命を守る庶民の歩み」が分かる歴史書。
目次 口絵、富士山・史跡・自然・平和、一、富士山・山に生きる人びと、そびえ立つ富士山とそこに生きる人びと、1、富士山の自然と湧水、2、富士講と伊奈半佐衛門、3、東富士基地と射撃場、4、東富士基地と基地闘争の歴史、ニ、古代・土に刻まれた人びと、1、消えた史跡・伊場遺跡、2、消えた史跡・一の谷遺跡、3、考古学の夜明け登呂遺跡、4、志太郡衙に見る人びとのくらし、5、伊豆の水軍と武士団、三、戦国時代・変革期に生きた人びと、戦国武将と庶民のくらし、1、駿府を舞台に活躍した武将たち、2、戦国大名の新政策と農民、3、戦国期の庶民の生活、四、江戸時代・歴史を支えた人びと、1、越すに越されぬ大井川、2、箱根用水でうるおう裾野の村、3、日朝のかけ橋・朝鮮通信使、4、水野忠邦を追いつめた浜松大一揆、5、世直し・三保の藤五郎一揆、6、もう一つの黒船、7、江川英龍・韮山に反射炉を、8、ええじゃないか騒動と世直し、五、近代・時代の変革を求めた人びと、1、牧の原台地に茶園の開拓、2、駿河茶の起こりと広がり、3、暗殺計画だった静岡事件、4、県下をゆるがす田子浦村騒動、5、外国人労働者丹那を掘る、6、一〇五日の争議・日本楽器、7、反戦と革新の無産運動、8、農民運動家ぶどう巨峰の開発、六、十五年戦争・戦時下の人びと、1、浜松基地から中国空襲、2、富士山麓に陸軍少年戦車兵学校、3、地下工場と朝鮮人、4、静岡県における中国人強制連行、5、西伊豆への朝鮮人連行、6、米どころに海軍静浜基地、7、軍隊に徴用された漁船、8、友好の使節・青い目の人形、9、戦時下の少年達学童集団疎開、10、少年達の戦争・学徒勤労動員、11、満蒙開拓青少年義勇軍、12、戦争に協力した青年団、13、殺人光線Z研究・島田実験所、14、街が焼けた静岡県下の空襲、15、島田空襲は原爆投下訓練だった、16、軍国主義に抵抗した教師たち、七、第五福竜丸事件・原水爆禁止を求める人びと、第五福竜丸事件と原水爆禁止を求める平和運動、1、三・一ビキニ水爆と第五福竜丸、2、水爆実験による県下の被災漁船、3、ビキニ水爆と核廃絶への道、4、マグロ遠洋漁業と焼津港、八、現代の課題・命とくらしを守る人びと、1、公害を阻止したコンビナート反対運動、2、ヘドロ公害反対の住民運動、3、水がよみがえっ た大井川、4、自然の恵みを守る柿田川、5、漁民の知恵で守るサクラエビ漁、6、原発が原発をよぶ浜岡原発、7、浜松基地・AWACS反対運動、静岡県の近代史関係年表、以上



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0004865754県立図書館S209/76/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0004865762県立図書館S209/76/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河野 哲也
2021
375 375
学習法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。