検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東アジアの尊厳概念        

著者名 加藤 泰史/編   小倉 紀蔵/編   小島 毅/編
著者名ヨミ カトウ ヤスシ オグラ キゾウ コジマ ツヨシ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2021.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000549359
書誌種別 和書
書名 東アジアの尊厳概念        
著者名 加藤 泰史/編 小倉 紀蔵/編 小島 毅/編
書名ヨミ ヒガシアジア ノ ソンゲン ガイネン   
著者名ヨミ カトウ ヤスシ
出版者 法政大学出版局
出版地 東京
出版年月 2021.3
ページ数 6,538,6p
大きさ 22cm
価格 ¥5600
言語区分 日本語
ISBN 4-588-15116-3
ISBN13 978-4-588-15116-3
件名 倫理学-東洋 価値(哲学)
内容紹介 「尊厳」という言葉の意味が持つ差異性と同一性に多角的な焦点を当てた日本・中国・韓国の議論を取り上げ、相互理解への道を開く。関連文献を紹介する「読書案内コラム」も収録。
著者紹介 1956年生まれ。椙山女学園大学国際コミュニケーション学部教授、一橋大学名誉教授。共編著に「尊厳と社会」など。



内容細目

1 「東アジアの尊厳概念」研究の構築に向けて   1-22
加藤 泰史/著
2 バイオエシックスと生命倫理学の間   医学者の「尊厳」理解   25-62
加藤 泰史/著
3 野間宏文学における「弱者の生」から逆照射される「尊厳」   63-83
ギブソン松井佳子/著
4 如空の衆生を度す   仏教における人間の尊厳と個の尊重   84-104
前川 健一/著
5 林羅山における自由と身分秩序   『性理字義諺解』に着目して   105-128
武田 祐樹/著
6 人間の尊厳と「極東の偉大な諸宗教」   ヨーロッパの人間観に対するルソーの異議申立て   129-148
松田 純/著
7 『尊厳と身分-憲法的思惟と「日本」という問題』蟻川恒正   読書案内コラム 1   149-158
池田 弘乃/著
8 『プライバシー権の復権-自由と尊厳の衝突』宮下紘   読書案内コラム 2   159-167
品川 哲彦/著
9 『「尊厳ある社会」に向けた法の貢献-社会法とジェンダー法の協働』島田陽一・三成美保・米津孝司・菅野淑子=編   読書案内コラム 3   168-176
池田 弘乃/著
10 現代新儒家牟宗三のカント理解   179-198
小島 毅/著
11 中国憲法史における尊厳概念   その背後にある政治思想   199-220
中村 元哉/著
12 求むれば則ち之を得、舎つれば則ち之を失ふ   人間の尊厳に対する儒教の立場からの考究姿勢について   221-268
倪 培民/著 中澤 武/訳
13 中国の伝統における人権   269-301
スティーブン・C.アングル/著 齋藤 元紀/訳
14 儒教的な人間の尊厳に向けて   302-328
王 小偉/著 陳 健成/訳
15 人間の尊厳の儒教的概念   329-357
李 亜明/著 高畑 祐人/訳
16 台湾の終末期医療の法制化における尊厳概念の変遷   家族代理決定から自己決定権への道   358-379
鍾 宜錚/著
17 『死ぬ権利はあるか-安楽死、尊厳死、自殺幇助の是非と命の価値』有馬斉   読書案内コラム 4   381-387
香川 知晶/著
18 『尊厳ある介護-「根拠あるケア」が認知症介護を変える』里村佳子   読書案内コラム 5   388-391
小林 道太郎/著
19 『人間としての尊厳-ノーマライゼーションの原点・知的障害者とどうつきあうか(第二版)』スウェーデン社会庁/二文字理明=訳   読書案内コラム 6   392-396
徳地 真弥/著
20 『「人間の尊厳」を考えるための練習問題』岸邦和   読書案内コラム 7   397-401
高畑 祐人/著
21 暴力としての歴史認識   405-430
小倉 紀蔵/著
22 韓国で人間尊厳性概念の開新を目指して公共哲学する   独話的概念創出から対話的概念開新への試み   431-448
金 泰昌/著
23 社会的生命力の源泉としての尊厳   安重根『東洋平和論』を手がかりに   449-470
片岡 龍/著
24 三魂論について   西洋哲学と朝鮮儒教の出会い   471-493
金 光来/著
25 『尊厳-半世紀を歩いた「花岡事件」』旻子/山邉悠喜子=訳、「私の戦後処理を問う」会=編集   読書案内コラム 8   495-502
宇佐美 公生/著
26 『西教東漸と中日事情-拝礼・尊厳・信念をめぐる文化交渉』陶徳民   読書案内コラム 9   503-507
武田 祐樹/著
27 『IDENTITY-尊厳の欲求と憤りの政治』フランシス・フクヤマ/山田文=訳   読書案内コラム 10   508-512
岩佐 宣明/著
28 『尊厳の芸術-強制収容所で紡がれた日本の心』デルフィン・ヒラスナ/国谷裕子=監訳   読書案内コラム 11   513-517
成瀬 翔/著
29 『人間としての尊厳を守るために-国際人道支援と食のセーフティネットの構築』ヨハン・セルス+チャールズ・E・マクジルトン/小松崎利明=編   読書案内コラム 12   518-521
徳地 真弥/著
30 『尊厳と社会(上・下)』加藤泰史・小島毅=編   読書案内コラム 13   522-532
徳地 真弥/著
31 人間概念の改変に向けて   533-538
小倉 紀蔵/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023634595県立図書館150.22/カト/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 泰史 小倉 紀蔵 小島 毅
2021
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。