蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
江戸初期の四国遍路 澄禅『四国辺路日記』の道再現
|
著者名 |
柴谷 宗叔/著
|
著者名ヨミ |
シバタニ ソウシュク |
出版者 |
法藏館
|
出版年月 |
2014.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000431985 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
江戸初期の四国遍路 澄禅『四国辺路日記』の道再現 |
著者名 |
柴谷 宗叔/著
|
書名ヨミ |
エド ショキ ノ シコク ヘンロ チョウゼン シコク ヘンロ ニッキ ノ ミチ サイゲン |
著者名ヨミ |
シバタニ ソウシュク |
出版者 |
法藏館
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2014.4 |
ページ数 |
345p |
大きさ |
27cm |
価格 |
¥8500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8318-5694-4 |
ISBN13 |
978-4-8318-5694-4 |
分類 |
186.918
|
件名 |
四国辺路日記 |
個人件名 |
澄禅 |
内容紹介 |
江戸時代初期の僧・澄禅による現存最古ともいえる400年前の遍路日記「四国辺路日記」を詳細に検証。初の現代語訳を収録するほか、実地調査を基にした現在の遍路道と江戸初期の遍路道を比較できる地図も掲載。 |
著者紹介 |
1954年大阪市生まれ。高野山大学大学院博士課程修了。博士(密教学)。高野山大学密教文化研究所研究員、園田学園女子大学公開講座講師。四国八十八ケ所霊場会公認大先達。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022657340 | 県立図書館 | 186.9/シハ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ