蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000278939 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
日本哲学の多様性 21世紀の新たな対話をめざして |
著者名 |
野家 啓一/監修
林 永強/編
張 政遠/編
|
書名ヨミ |
ニホン テツガク ノ タヨウセイ ニジュウイッセイキ ノ アラタ ナ タイワ オ メザシテ |
著者名ヨミ |
ノエ ケイイチ |
出版者 |
世界思想社
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
11,239p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥2700 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7907-1579-5 |
ISBN13 |
978-4-7907-1579-5 |
分類 |
121.04
|
件名 |
日本思想 |
内容紹介 |
日本哲学と、中国や韓国など東アジアの哲学、そして西洋哲学とが交差するところに拓かれる新たな知の地平を多角的に描き出す。2008年12月開催の国際会議「21世紀における日中哲学の可能性」での発表論文をもとに構成。 |
内容細目
-
1 実践概念のオルタナティブとしての「行」
日本哲学の将来性という視点から
2-22
-
ジョン・C.マラルド/著 竹花 洋佑/訳
-
2 ポイエーシスとノエーシス
西田哲学の可能性と課題
23-42
-
大橋 良介/著
-
3 一者への還元と「名」の媒介性
法然思想の現象学的解釈・試論
44-63
-
田口 茂/著
-
4 グローバルとローカルの間で
グローバル時代における「一即多」の可能性
64-81
-
ゲレオン・コプフ/著 竹花 洋佑/訳
-
5 科学哲学者としての西田幾多郎
84-103
-
野家 啓一/著
-
6 西田幾多郎の「場所的論理」と時間性における「包含的」言語の可能性
104-112
-
ジャサント・トランブレー/著
-
7 西田幾多郎の「場所の論理」の内在的転回
113-139
-
黄 文宏/著 廖 欽彬/訳
-
8 西田幾多郎の哲学におけるポテンシャルとリミット
140-150
-
張 政遠/著
-
9 高山岩男『世界史の哲学』をめぐる諸問題
鈴木成高との論争を手掛かりにして
151-172
-
菅原 潤/著
-
10 井上哲次郎と蔡元培における近代倫理学の構築
174-193
-
陳 瑋芬/著
-
11 日本と中国の哲学における「同化」と「異化」
194-206
-
林 永強/著
-
12 思惟と知覚
西田幾多郎と朴鍾鴻は身体を持った主体であるのか
207-224
-
許 祐盛/著
-
13 「同化」と「異化」の弁証法
225-236
-
野家 啓一/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022453807 | 県立図書館 | 121.04/ノエ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ