蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
歴史のなかの人びと 出会い・喚起・共感
|
著者名 |
樋口 映美/編
|
著者名ヨミ |
ヒグチ ハユミ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2020.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000467114 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
歴史のなかの人びと 出会い・喚起・共感 |
著者名 |
樋口 映美/編
|
書名ヨミ |
レキシ ノ ナカ ノ ヒトビト デアイ カンキ キョウカン |
著者名ヨミ |
ヒグチ ハユミ |
出版者 |
彩流社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2020.4 |
ページ数 |
196,30p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7791-2666-6 |
ISBN13 |
978-4-7791-2666-6 |
分類 |
209.6
|
件名 |
世界史-19世紀 世界史-20世紀 伝記 |
内容紹介 |
歴史の記録に残されていない人びと、未解決事件…。歴史研究者たちが「人」に立ち返り、史料から多様な人びとの営みを掘り起こし、その日常を紡ぐ。「歴史を知る・学ぶ・考える」ことの面白さを呼び起こす一冊。 |
著者紹介 |
専修大学文学部教授。著書に「アメリカ黒人と北部産業」など。 |
内容細目
-
1 活動家ブルース・ハートフォードとの対話から
11-23
-
樋口 映美/著
-
2 スキワーキー墓地にて
25-35
-
デイヴィッド・セセルスキ/著
-
3 「邦人七名殺戮」の風説
トレオン中国人移民虐殺事件(一九一一年)と日本人移民
37-51
-
佐藤 勘治/著
-
4 シルヴィア・ヒルの巧みな生き方
53-63
-
ジャーマ・A.ジャクソン/著
-
5 奴隷所有者ベネハンの家
ノースキャロライナ州ダーラム郡のスタッグヴィル史跡
67-74
-
ヴェラ・セセルスキ/著
-
6 ストリートで働く新聞売りの子どもたち
二〇世紀前半のメキシコ・シティの貧困のなかを生きる
75-85
-
青木 利夫/著
-
7 マックスウェル・ストリートの音風景
戦間期シカゴの路上マーケットをそぞろ歩けば
87-98
-
高橋 和雅/著
-
8 わずかばかりの自由
マリア・リーの生活(一八四〇年代のミシシッピ州で)
101-111
-
ヘザー・A.ウィリアムズ/著
-
9 エリザベス・ミード・イングラムの日記を読む
113-126
-
佐々木 孝弘/著
-
10 石鹼がもたらした人びとの生活の近代
一九世紀イギリスの場合
127-138
-
永島 剛/著
-
11 母が子どもを手放す時
ベトナム戦争と国際養子縁組
139-150
-
佐原 彩子/著
-
12 価値観の分断線がゆらぐとき
ニューヨークのデパート女性従業員と女性覆面調査員(一九一三年)
153-165
-
兼子 歩/著
-
13 誰のためのフェミニズムか
福祉権活動家ジョニー・ティルモンと歴史家シャーナ・バーガー・グラック
167-179
-
土屋 和代/著
-
14 「点」の人びとをつなぐ
岩手県北の生活記録運動
181-191
-
大串 潤児/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023526361 | 県立図書館 | 209.6/ヒク/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ