蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ロボットをソーシャル化する 「人新世の人文学」10の論点
|
著者名 |
松浦 和也/編著
|
著者名ヨミ |
マツウラ カズヤ |
出版者 |
学芸みらい社
|
出版年月 |
2021.1 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000634422 |
書誌種別 |
児童一般 |
書名 |
ひよこちゃんひとくちどうぞ |
著者名 |
マック/文・絵
おおはま ちひろ/訳
|
書名ヨミ |
ヒヨコ チャン ヒトクチ ドウゾ |
著者名ヨミ |
マック |
出版者 |
パイインターナショナル
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
16×16cm |
価格 |
¥1200 |
言語区分 |
英語 |
ISBN |
4-7562-5584-6 |
ISBN13 |
978-4-7562-5584-6 |
分類 |
E
|
内容紹介 |
食べ物を探すのが好きなひよこちゃん。動物たちのおなかがすかないように、みんなにおいしいごはんを食べさせてあげて…。食べる“楽しさ”や、仲間を助ける“やさしさ”を伝える食育絵本。英語の原文も併記。 |
著者紹介 |
オランダ出身。ハーグ王立美術学院で絵を学ぶ。イラストレーター兼グラフィック・デザイナー。児童書の著者としても活躍し、動物が主役の絵本を数多く発表。 |
注記 |
英文併記 |
注記 |
原タイトル:Een hapje voor jou |
内容細目
-
1 AIにはなにができないか
13-35
-
西野 順二/著 松浦 和也/著
-
2 子ども、発達、ロボット
37-59
-
荒井 明子/著 松浦 和也/著
-
3 人工知能はなぜ恐れられるのか
近代社会原理への脅威という観点から
61-83
-
伊多波 宗周/著
-
4 知能社会における労働と所有
85-105
-
宇佐美 誠/著
-
5 人工知能における心・意識・所有
107-128
-
山蔦 真之/著
-
6 われわれは奴隷を作るのか
129-153
-
松浦 和也/著
-
7 仏教と武士道における所有について
155-182
-
岡田 大助/著
-
8 自律機械の責任概念への経済分析を用いたアプローチ
183-203
-
荒井 弘毅/著
-
9 自然言語処理を組み込んだ自律機械に関する所有と応報性
205-221
-
松吉 俊/著
-
10 初等中等教育と人工知能
学校教育における扱いの検討
223-250
-
中園 長新/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023613375 | 県立図書館 | 007.3/マツ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ