蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910335480 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
中国人日本留学史研究の現段階 |
著者名 |
大里 浩秋/編
孫 安石/編
神奈川大学人文学会/編
|
書名ヨミ |
チュウゴクジン ニホン リュウガクシ ケンキュウ ノ ゲンダンカイ |
著者名ヨミ |
オオサト ヒロアキ |
出版者 |
御茶の水書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2002.5 |
ページ数 |
447,2p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥6600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-275-01927-X |
分類 |
377.6
|
件名 |
留学-歴史 中国-対外関係-日本-歴史 日本-対外関係-中国-歴史 |
内容紹介 |
中華民国期における日本と中国の留学生交流の具体像を明らかにし、20世紀の日中関係史を広い意味における「学」の連鎖という視点から再構築する。「近代中国における日本留学と日本の教育者たち」ほか9編の論文を収録。 |
注記 |
神奈川大学人文学会ミレニアム記念出版 |
内容細目
-
1 清末留日学生教育の先駆者嘉納治五郎
3-28
-
楊 暁/著 田 正平/著 大里 浩秋/訳
-
2 近代中国における日本留学と日本の教育者たち
29-52
-
李 暁東/著
-
3 清末における留学生「監督」行政
53-72
-
川島 真/著
-
4 『官報』を読む
73-112
-
大里 浩秋/著
-
5 清末における淅江省留日学生の帰国後の活躍
113-132
-
呂 順長/著
-
6 『留東外史』はどういう小説か
133-168
-
木山 英雄/著
-
7 経費は游学の母なり
169-206
-
孫 安石/著
-
8 南京国民政府時期の日本留学について
207-226
-
周 一川/著
-
9 「対支文化事業」と満州国留学生
227-259
-
阿部 洋/著
-
10 清国游学日本学生監督処発行『官報』目次
260-352
-
大里 浩秋/著
-
11 「外務省外交史料館」所蔵の中国留学生関連資料と目次
353-442
-
孫 安石/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020410064 | 県立図書館 | 377.6/オオ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ