蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000124276 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
障害を問い直す |
著者名 |
松井 彰彦/編著
川島 聡/編著
長瀬 修/編著
|
書名ヨミ |
ショウガイ オ トイナオス |
著者名ヨミ |
マツイ アキヒコ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2011.7 |
ページ数 |
15,400,13p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-492-31412-8 |
ISBN13 |
978-4-492-31412-8 |
分類 |
369.27
|
件名 |
障害者福祉 |
内容紹介 |
「障害」を社会現象として、どのように捉え直すか。また捉え直した結果、何が見えてくるか。法学・社会学・教育学・経済学などの分野の研究者らが、障害問題を社会・経済的側面から読み解く。 |
著者紹介 |
ノースウェスタン大学M.E.D.S.にてPh.D.取得。東京大学大学院経済学研究科教授。 |
内容細目
-
1 社会の中の障害者
なぜ、「障害」を問い直さなければならないのか?
1-24
-
松井 彰彦/著
-
2 顔の異形は「障害」である
障害差別禁止法の制定に向けて
25-54
-
西倉 実季/著
-
3 障害女性の貧困から見えるもの
55-87
-
臼井 久実子/著 瀬山 紀子/著
-
4 きょうだい
文化と障害
89-129
-
河村 真千子/著
-
5 障害者制度改革の取組み
日本の障害者制度の課題
131-163
-
長瀬 修/著
-
6 「ふつう」の人の国の障害者就労
165-194
-
松井 彰彦/著
-
7 知的障害の歴史
イギリスと日本の事例
195-228
-
大谷 誠/著 山下 麻衣/著
-
8 障害者は「完全な市民」になりえるか?
229-257
-
星加 良司/著
-
9 ディスアビリティ経験と公/私の区分
259-287
-
飯野 由里子/著
-
10 差別禁止法における障害の定義
なぜ社会モデルに基づくべきか
289-320
-
川島 聡/著
-
11 障害等級を定めることの困難性
321-348
-
関口 洋平/著
-
12 「障害を定義する」ということ
349-380
-
坂原 樹麗/著 佐藤 崇/著
-
13 盲ろう者と障害学
381-400
-
福島 智/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022204333 | 県立図書館 | 369.27/マツ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ