蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
明治前期中学校形成史 府県別編4 北陸東海
|
出版者 |
梓出版社
|
出版年月 |
2018.10 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000360242 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
明治前期中学校形成史 府県別編4 北陸東海 |
書名ヨミ |
メイジ ゼンキ チュウガッコウ ケイセイシ ホクリク トウカイ |
各巻書名 |
北陸東海 |
出版者 |
梓出版社
|
出版地 |
松戸 |
出版年月 |
2018.10 |
ページ数 |
8,658p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥7600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-87262-647-6 |
ISBN13 |
978-4-87262-647-6 |
分類 |
S376
|
件名 |
中学校(旧制)-歴史 |
目次 |
まえがき、序説、北陸東海地方の戊辰戦争と府県立中学校本体観への道程、(神辺靖光)、はじめに、一、北陸東海地方の戊辰戦争、二、廃藩置県と府県統廃合、三、中学区と官立公立私立学校、四、三新法下・中学校の設置、五、森文政下の中学校、おわりに、第一章、富山県の中学校形成史(田中智子)、はじめに、一、中学校の萌芽―新川県時代、二、公立(町村立)中学校の発足―石川県時代、三、県立中学校の誕生と展開―富山県時代、おわりに、第二章、石川県の中学校形成史(田中智子)、はじめに、一、金沢中学校の開校、二、変則学校の族生、三、石川県啓明学校の設置、四、石川県中学師範学校の模索、五、区町村立中学校の開設、六、石川県専門学校の設立、七、民間の中東教育、八、第四高等中学校の創立、九、県立中学校への道、おわりに、第三章、福井県の中学校形成史(熊澤恵里子)、はじめに、一、旧藩から足羽県、統一敦賀県時代、二、大石川県時代、三、福井県の県立中学校、四、県立一校の尋常中学校体制へ、おわりに、第四章、滋賀県の中学校形成史(杉浦由香里)、はじめに、一、彦根藩校と幕末維新、二、滋賀県の成立と中学校教育の胎動、三、彦根学校の設立、四、彦根中学校の設立、五、県立中学校への模索、六、滋賀県尋常中学校の成立、おわりに、第五章、静岡県の中学校形成史(池田雅則)、はじめに、一、「学制」までの動向、二、三県分立時代の動向、三、統一静岡県における中学校の設置、四、県会と中学校の存廃、五、統一静岡県における中学校の教育課程、おわりに、第六章、愛知県の中学校形成史(神辺靖光)、はじめに、一、藩の学校から県の学校へ、二、官立愛知英語学校、三、愛知県中学校、四、三河の宝飯郡立中学校、五、学校令体制へ、おわりに、第七章、三重県の中学校形成史(杉浦由香里)、はじめに、一、近代教育の胎動、二、「学制」発布と宮崎語学校、三、三重県津中学校の設立、四、県立中学校設置計画、五、郡立中学校の設立、六、三重県中学校施策の展開、七、三重県尋常中学校の成立、おわりに |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006706246 | 県立図書館 | S376/541/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0006706253 | 県立図書館 | S376/541/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ