蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000580065 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
中国書法史入門 |
著者名 |
劉 濤/著
河内 利治/監訳
亀澤 孝幸/訳
|
書名ヨミ |
チュウゴク ショホウシ ニュウモン |
著者名ヨミ |
リュウ トウ |
出版者 |
科学出版社東京
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2021.8 |
ページ数 |
7,206p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥4800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-907051-61-7 |
ISBN13 |
978-4-907051-61-7 |
分類 |
728.22
|
件名 |
書道-中国 |
内容紹介 |
中国文化は文字に始まり、書が最高の芸術とみなされてきた。なぜ中国では「書法」と呼ばれるのか? 書と画はいかなる関係にあるのか? 一流の書法史家が書体ごとに書法上の発展過程を概説する。多数の名品の図版も掲載。 |
著者紹介 |
1953年中国生まれ。武漢大学歴史系卒業。同大学で教鞭を執る。その後、中央美術学院中国画学院で教員を務める。長年にわたって中国書法史、書法実技の教育と研究に携わる。書法史学者。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023681117 | 県立図書館 | 728.22/リュ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ