蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000710324919 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
大東亜共栄圏の文化建設 |
著者名 |
池田 浩士/編
池田 浩士/[ほか]著
|
書名ヨミ |
ダイトウア キョウエイケン ノ ブンカ ケンセツ |
著者名ヨミ |
イケダ ヒロシ |
出版者 |
人文書院
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2007.2 |
ページ数 |
348p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-409-52055-0 |
ISBN13 |
978-4-409-52055-0 |
分類 |
334.51
|
件名 |
植民政策 文化政策 日本-対外関係-アジア(東部)-歴史 |
内容紹介 |
アジアの解放と独立、共同性と発展を目指すという大義名分によって「大東亜共栄圏」とそのための戦争を正当化することはできない。「文化建設」の実際を追究し、政治的理念の実相と真価を現場の現実として示す。 |
著者紹介 |
1940年大津市生まれ。慶応大学大学院文学研究科博士課程修了。京都大学を経て、京都精華大学教授。著書に「虚構のナチズム」など。 |
注記 |
付:地図(1枚) |
内容細目
-
1 統治の秘法
文化建設とは何か?
11-73
-
藤井 祐介/著
-
2 シンガポールにおける皇民化教育の実相
日本語学校と華語学校の比較を中心に
75-135
-
渡辺 洋介/著
-
3 花木蘭の転生
「大東亜共栄圏」をめぐる日中大衆文化の交錯
137-188
-
鷲谷 花/著
-
4 稲も亦大和民族なり
水稲品種の「共栄圏」
189-240
-
藤原 辰史/著
-
5 葬法の文明論
植民地朝鮮における土葬と火葬
241-291
-
高村 竜平/著
-
6 「大東亜共栄圏文化」とその担い手たち
293-348
-
池田 浩士/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021417910 | 県立図書館 | 334.51/イケ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ