検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文学こそ最高の教養である   光文社新書 1075  

著者名 駒井 稔/編著   「光文社古典新訳文庫」編集部/編著
著者名ヨミ コマイ ミノル コウブンシャ コテン シンヤク ブンコ ヘンシュウブ
出版者 光文社
出版年月 2020.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000485448
書誌種別 和書
書名 文学こそ最高の教養である   光文社新書 1075  
著者名 駒井 稔/編著 「光文社古典新訳文庫」編集部/編著
書名ヨミ ブンガク コソ サイコウ ノ キョウヨウ デ アル  コウブンシャ シンショ 
著者名ヨミ コマイ ミノル
叢書名 光文社新書
叢書巻次 1075
出版者 光文社
出版地 東京
出版年月 2020.7
ページ数 597p
大きさ 18cm
価格 ¥1400
言語区分 日本語
ISBN 4-334-04482-4
ISBN13 978-4-334-04482-4
分類 902.3
件名 小説
内容紹介 フランス文学からギリシア哲学まで。新訳シリーズとして人気の「光文社古典新訳文庫」を立ち上げた駒井稔と、名翻訳者14名との語りでナビゲートする古典文学入門。紀伊國屋書店新宿本店のイベントをもとに書籍化。
著者紹介 1956年横浜生まれ。慶應義塾大学文学部卒。光文社広告部を経て『週刊宝石』創刊に参加。翻訳編集部に異動し、2006年に古典新訳文庫を創刊。著書に「いま、息をしている言葉で。」など。



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023555816県立図書館080/コウ/1075閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。