蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
他者の発見 演劇教育から人類学、ボランティアと地域活性論への架け橋 早稲田大学エウプラクシス叢書 029
|
著者名 |
石野 由香里/著
|
著者名ヨミ |
イシノ ユカリ |
出版者 |
早稲田大学出版部
|
出版年月 |
2021.6 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000568717 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
他者の発見 演劇教育から人類学、ボランティアと地域活性論への架け橋 早稲田大学エウプラクシス叢書 029 |
著者名 |
石野 由香里/著
|
書名ヨミ |
タシャ ノ ハッケン エンゲキ キョウイク カラ ジンルイガク ボランティア ト チイキ カッセイロン エノ カケハシ ワセダ ダイガク エウプラクシス ソウショ |
著者名ヨミ |
イシノ ユカリ |
叢書名 |
早稲田大学エウプラクシス叢書
|
叢書巻次 |
029 |
出版者 |
早稲田大学出版部
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2021.6 |
ページ数 |
9,299p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-657-21804-9 |
ISBN13 |
978-4-657-21804-9 |
分類 |
770.7
|
件名 |
演劇教育 人間関係 |
内容紹介 |
身体をもって他者をなぞり演じることで、自他の「間」に立ち、省察を経て自分の主観的なモノの見方の枠組みが変容していくという実践原理を解明。現代社会の無関心、無理解、対立、差別が問題となる場面への応用可能性を示す。 |
著者紹介 |
明星大学明星教育センター特任准教授。博士(教育学)。専門は演劇教育・人類学・社会貢献。演劇ワークショップのファシリテーターとしても活動。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023663867 | 県立図書館 | 770.7/イシ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ