蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
二宮宏之著作集 3 ソシアビリテと権力の社会史
|
著者名 |
二宮 宏之/著
|
著者名ヨミ |
ニノミヤ ヒロユキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2011.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000179964 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
二宮宏之著作集 3 ソシアビリテと権力の社会史 |
著者名 |
二宮 宏之/著
|
書名ヨミ |
ニノミヤ ヒロユキ チョサクシュウ ソシアビリテ ト ケンリョク ノ シャカイシ |
著者名ヨミ |
ニノミヤ ヒロユキ |
各巻書名 |
ソシアビリテと権力の社会史 |
出版者 |
岩波書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2011.12 |
ページ数 |
9,440p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥8400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-00-028443-1 |
ISBN13 |
978-4-00-028443-1 |
分類 |
208
|
件名 |
歴史学 |
内容紹介 |
豊かな構想力と深い学識をもって歴史学の変革をおこなった二宮宏之の仕事を通観する。3は、「参照系としてのからだとこころ」など、著者の社会史研究の精髄といえる論考を収録。 |
内容細目
-
1 参照系としてのからだとこころ
歴史人類学試論
3-31
-
-
2 ソシアビリテ論の射程
35-48
-
-
3 シンポジウムを終えて
ソシアビリテ論のめざすところ
49-56
-
-
4 <『結びあうかたち』>まえがき
57-61
-
-
5 ソシアビリテの歴史学と基層文化
63-76
-
-
6 ソシアビリテの歴史学と民族
77-89
-
-
7 <『シリーズ世界史への問い 4 社会的結合』>序章
91-105
-
-
8 <sociabilité>論のヴェクトル
107-109
-
-
9 歴史学におけるソシアビリテ
111-123
-
工藤 光一/訳
-
10 フォールム
125-126
-
-
11 <『歴史学再考』>あとがき
127-130
-
-
12 フランス絶対王政の統治構造
133-176
-
-
13 社団的編成と「公共善」の理念
177-180
-
-
14 社団国家とネオ・コルポラティスム
高橋清徳氏の論稿に寄せて
181-184
-
-
15 成瀬治「ジャン・ボダンにおける「国家」と「家」」
185-190
-
-
16 <『シリーズ世界史への問い 5 規範と統合』>序章
191-204
-
-
17 アンシアン・レジームの国家と社会
序にかえて
207-235
-
-
18 「権力の社会史」の行方
237-239
-
-
19 王の儀礼
フランス絶対王政
241-269
-
-
20 王の儀礼と支配の構図
宮廷社会の形成
271-277
-
-
21 ルイ一四世の一日
279-281
-
-
22 ヴェルニケ図の世界
283-301
-
-
23 街の名に見るパリの歴史
303-308
-
-
24 アンシアン=レジーム
311-383
-
-
25 十八世紀の政治と社会
385-411
-
-
26 フランス近世都市の諸問題
413-415
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022285928 | 県立図書館 | 208/ニノ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アダム・レックス クレア・キーン やまもと みき
前のページへ