検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ナチズム・ホロコーストと戦後ドイツ     現代ドイツへの視座-歴史学的アプローチ 2  

著者名 石田 勇治/編   川喜田 敦子/編
著者名ヨミ イシダ ユウジ カワキタ アツコ
出版者 勉誠出版
出版年月 2020.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000503358
書誌種別 和書
書名 ナチズム・ホロコーストと戦後ドイツ     現代ドイツへの視座-歴史学的アプローチ 2  
著者名 石田 勇治/編 川喜田 敦子/編
書名ヨミ ナチズム ホロコースト ト センゴ ドイツ  ゲンダイ ドイツ エノ シザ レキシガクテキ アプローチ 
著者名ヨミ イシダ ユウジ
叢書名 現代ドイツへの視座-歴史学的アプローチ
叢書巻次 2
出版者 勉誠出版
出版地 東京
出版年月 2020.9
ページ数 9,372p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
言語区分 日本語
ISBN 4-585-22513-3
ISBN13 978-4-585-22513-3
分類 234.075
件名 ドイツ-歴史-20世紀 ナチズム ホロコースト(1939〜1945)
内容紹介 ナチズムとホロコーストに関する実証研究の成果を踏まえながら、近年の歴史学が提示する最新の論点を提示。ナチズム後のドイツが「負の過去」とどのように取り組んできたか、司法訴追、補償等に注目して、多面的に検討する。
著者紹介 1957年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科(地域文化研究専攻)教授。著書に「20世紀ドイツ史」など。



内容細目

1 教育刑と犯罪生物学   ヴァイマルからナチズムへ   3-31
佐藤 公紀/著
2 ナチ強制収容所とドイツ社会   33-54
増田 好純/著
3 戦間期ドイツにおける民間防空共同体   実践のフォルクスゲマインシャフト   55-80
柳原 伸洋/著
4 ある種の幻肢痛   戦間期のレーベンスラウム構想   83-99
ウルリケ・ユーライト/著 石田 勇治/訳 川喜田 敦子/訳
5 入植と大量虐殺による「ドイツ民族」の創造   「東部総合計画」と学術的民族研究   101-118
パトリック・ヴァーグナー/著 川喜田 敦子/訳 石田 勇治/訳
6 ポーランドとホロコースト   イェドヴァブネからの問いかけ   119-142
解良 澄雄/著
7 スイスのホロコースト関与とその後   難民政策を中心に   143-182
穐山 洋子/著
8 戦後ドイツ司法によるナチ犯罪追及   占領期から今日までの展開とその所産   185-215
福永 美和子/著
9 フリッツ・バウアー   ナチの過去に挑んだ検事長の狙い   217-244
池辺 範子/著
10 西ドイツの戦争賠償と「ナチ不法に対する補償」   ドイツ在外財産に着目して   245-264
川喜田 敦子/著
11 ナチズムの長い影   一九四五年以降のドイツにおける過去をめぐる政策と記憶の文化   265-294
ラインハルト・リュールップ/著 西山 暁義/訳
12 ナチ強制収容所体験と生存者たちのその後   295-312
猪狩 弘美/著
13 過去との断絶と連続   一九四五年以降のドイツと日本における過去との取り組み   313-354
マンフレート・ヘットリング/著 ティノ・シェルツ/著 川喜田 敦子/訳
14 連邦大統領の演説と想起の文化   355-365
石田 勇治/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023572068県立図書館234.07/イシ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石田 勇治 川喜田 敦子
2020
234.075 234.075
ドイツ-歴史-20世紀 ナチズム ホロコースト(1939〜1945)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。