蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010166538 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
賀茂真淵 生涯と業績 |
著者名 |
寺田 泰政/著
|
書名ヨミ |
カモ マブチ ショウガイ ト ギョウセキ |
著者名ヨミ |
テラダ ヤスマサ |
出版者 |
浜松史跡調査顕彰会
|
出版地 |
浜松 |
出版年月 |
1979.1 |
ページ数 |
282p |
大きさ |
22cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S120
|
個人件名 |
賀茂 真淵 |
目次 |
口絵、序、はじめに、一、浜松の賀茂真淵、真淵誕生地、真淵の父、真淵の母、父政信の和歌、古歌の思い出、真淵若年の師、雅子、杉浦国頭、森暉昌、真淵の最初の歌文、真淵の名号、真淵の歌文、〝大御田の〟の歌碑、杉浦家和歌会、和歌会定、柳瀬方塾、「杉浦家和歌会留書」の歌数、歌会での真淵の役柄、真淵の〝序〟、真淵、春満に会う、春満の歌碑、甘露寺の雅遊、神立社の雅遊、服部保庵、渡辺蒙庵、臨江寺の雅遊、似雲、たびたびの養子、政盛、政長、政長の女、政長の女への思い、梅谷本陣に養子、真淵の出郷、真淵の家系、母の家柄、真淵の上京、政信の死、二、京の賀茂真淵、荷田家和歌会、詠歌の万葉仮名書き、「百人一首」の講説、「斉明記童謡」の秘伝、秦親盛との詩歌贈答、真淵の帰省、青楓亭の雅会、歳晩歌、「旅のなぐさ」、契沖、春満死去、荷田春満、春満の学問、三、江戸の賀茂真淵、1処士生活時代、真淵出府、荷田在満、「百人一首」の講会、「万葉集」の講会、「源氏物語」の講会、処士生活の生計、小野古道入門、処士生活の心境、止宿先、村田春道、「岡部日記」、〝越ゆかば〟の歌、在満家十二番歌合の判者、〝年くれて〟の和歌、新宅、加藤枝直、青木昆陽、枝直宅の雅会、「万葉集遠江歌考」 実母の死-「後の岡部日記」、新宅火災、2、田安家仕官時代、田安宗武、「国家八論」論議、在満・宗武・真淵の異同、和学御用拝命、「延喜式祝詞解」、「古器考」、「万葉解」、「万葉新採百首解」、宗武の真任、真淵の書風、訃報頻々、油谷倭文子の死、真崎の死、余野子への手紙、「はつもとゆひのさだめ」、真木柱、〝うま酒〟の歌、うらうら桜、「冠辞考」、「古事記頭書」、「源氏物語新釈」、後継ぎ、野原りよ、「難問答考」、「古冠考」、〝うき事も〟の歌、「万葉考」、3、著述専心時代、隠居、「大和物語直解」、「文意考」、内山真竜、〝岩水の〟の歌、大和旅行、松坂の一夜、「万葉集問目」、「万葉集重載歌及巻の次第」、〝賀茂真淵添削詠草〟、「続紀宣命問目」、県居、県居の観月の宴、真淵の歌風、「古今和歌集打聴」、「歌意考」、「にひまなび」、「国意考」、「万葉集竹取翁歌解」「神遊考」など、国満逝去、土満の入門、〝古今六帖のはしにしるせる詞〟、「万葉考」巻一・二・別記の刊行、「語意考」、宣長の〝「語意」序〟、逝去、4、没後の追慕、栗田土満、内山真竜、東海寺墓所、高林方朗、賀茂真淵略年譜、賀茂真淵文献案内、あとがき、遺墨等所蔵者一覧、執筆時現在、執筆者のものは除く、口絵、浜松市立中央図書館、真淵画像(小山元)、暉昌画像(渥美静一)、和歌会定(岡部巌夫)、通泰筆短冊(村越房吉)、契沖筆短冊、同、春満画像(岡部巌夫)、春満筆短冊(村越房吉氏)、千蔭筆短冊、同、「遠江歌考」版木、夏目甕麿顕彰会、甕麿画像(伊藤俊男)、〝うま酒の歌〟拓本、浜松市立中央図書館、桜園(鱸幸太郎)、「万葉正解」一、同、蒙庵筆跡、浜松市立中央図書館、真竜自画像(内山康正)、「古今和歌集打聴」(小山元)、四十八音図(鱸幸太郎)、真淵像版木(内山康正)、県居翁霊社碑銘、浜松市立中央図書館、 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000012294 | 県立図書館 | S120/13/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
2 |
0000065227 | 県立図書館 | S120/13/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
バーバラ・ボットナー ブルーク・ボイントン・ヒューズ 川野 太郎
前のページへ