蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
第2次磐田市総合計画 平成29年度~平成38年度まで
|
著者名 |
磐田市企画部秘書政策課/編集
|
著者名ヨミ |
イワタシ キカクブ ヒショ セイサクカ |
出版者 |
磐田市
|
出版年月 |
2017.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000502008507 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
続三島の昔話 |
著者名 |
三島市郷土館/編集
|
書名ヨミ |
ゾク ミシマ ノ ムカシバナシ |
著者名ヨミ |
ミシマシ キョウドカン |
版 |
改訂版 |
出版者 |
三島市教育委員会
|
出版地 |
三島 |
出版年月 |
2005.8 |
ページ数 |
126p |
大きさ |
19cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S388
|
目次 |
一、まえがき、二、旧三島町の話、新田忠常の妻溺死す、禁制の池の鯉を取った男、殿橋、祇園山、本陣の泥棒、福島正則の力石、孝行犬の墓、天から降ったあみだ様、田福寺のお不動さん、陣屋稲荷の昔話、三、旧北上村の話、白隠禅師とすずめ、白隠さんの蛭封じ、山岡鉄舟と龍澤寺、歓喜寺のお地蔵さま、不思議な観音様、蜘蛛が淵、うのくびさんぜんぼう、ばくち石、怒り石、指石、福石、耳石、四、旧錦田村の話、滝の宮、八王子社、妙法山、明治天皇と接待茶屋、がまが沢、ぬすっと馬屋、山中城の軍用金、直参侍と馬喰の国蔵、山熊さん、芝切地蔵さん、かぶと石、日金山奇談、天狗のいたずら、頼朝さんの駒の足あと、きつねと豆腐屋さん、手なし地蔵、五、旧中郷村の話、高橋明神、屯倉跡、庚申さんのご利益、松本殿の墓、笠原新六郎剃髪し蔵六坊と号す、御園の白蛇、狸のくれた書き物、梅津ケ池と家康、頼朝の手洗い池、開田院の不動さんと役の行者、大庭近郷、カゴ池、かっぱの話、金比羅神社の大つつじ、佐司右衛門地蔵、赤王地蔵、旅人とトンボガサ、きつねが白隠禅師に化けた話、明神様の宝物と盗人、だまし狐、老婆にとりついた狐、六、遊び唄、数え唄、こもり歌、作業唄、年中行事の唄、お手玉唄、お手玉の唄、お手玉遊びの唄、まりつき、まりつき遊びの唄、まりつきうた、手まり唄、はねつき遊びの唄、はねつき唄、竹じゃみ遊びの唄、履物遊びの唄、数え唄、山火事をけなす唄、寒さを吹き飛ばす唄、こもり唄、おつきさんの唄、お月様、八十八夜の「お茶つみ唄」、茶もみ唄、田の草取りの唄、七草粥、小正月の柿の木はたき、豆相鉄道唱歌、七、あとがき |
注記 |
初版:平成4年3月31日 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006767594 | 県立図書館 | S318.3/91/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0006767602 | 県立図書館 | S318.3/91/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ