検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

父ボース  追憶のなかのアジアと日本    

著者名 樋口 哲子/著   中島 岳志/編・解説
著者名ヨミ ヒグチ テツコ ナカジマ タケシ
出版者 白水社
出版年月 2008.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000810420666
書誌種別 和書
書名 父ボース  追憶のなかのアジアと日本    
著者名 樋口 哲子/著 中島 岳志/編・解説
書名ヨミ チチ ボース ツイオク ノ ナカ ノ アジア ト ニホン  
著者名ヨミ ヒグチ テツコ
出版者 白水社
出版地 東京
出版年月 2008.2
ページ数 211p
大きさ 20cm
価格 ¥1800
言語区分 日本語
ISBN 4-560-03176-6
ISBN13 978-4-560-03176-6
分類 289.2
個人件名 Bose Rash Behari
内容紹介 「中村屋のボース」で知られる、インド独立運動の闘士の実娘が語る父の肖像。磊落な家庭人でありながら、アジア解放を懸命に模索した革命家の生涯とその時代がよみがえる。
著者紹介 1922年生まれ。



内容細目

1 「戦争なければ平和」ではない!   1-14
横山 正樹/著
2 構造的暴力の発見とその克服プロセス   15-26
横山 正樹/著
3 公害・環境破壊と開発主義の暴力   27-39
横山 正樹/著
4 サブシステンス志向の社会をめざす市民連帯へ   40-55
横山 正樹/著
5 開発主義からの脱却   「快」の増大から「苦」の縮減へ   56-69
平井 朗/著
6 近代世界システムと平和   70-79
宮寺 卓/著
7 開発・安全保障パラダイムから脱「安全保障」へ   80-94
蓮井 誠一郎/著
8 ジェンダーと平和   「生命と社会の再生産」をめぐる諸理論の批判的検討   95-106
藤岡 美恵子/著 伊藤 美幸/著 平井 朗/著
9 リプロダクティブ・ヘルス/ライツと平和   107-118
小川 景子/著 伊藤 美幸/著
10 「国際協力」という言葉がもつ権力性   言葉が現実を作り出す   119-129
北野 収/著
11 サブシステンスの剝奪と草の根の活動   フィリピン農村地域の事例から   130-144
勅使川原 香世子/著
12 北アイルランド紛争と平和構築   145-164
小山 英之/著
13 エクスポージャーと市民連帯   平和学の方法と実践   165-182
平井 朗/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021584958県立図書館289.2/ホス/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.8 319.8
平和
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。