検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

見付のお蔵  磐田市見付地区「蔵」悉皆調査報告書      

著者名 見付宿を考える会/編集   磐田市教育委員会文化財課/編集
著者名ヨミ ミツケジュク オ カンガエル カイ イワタシ キョウイク イインカイ ブンカザイカ
出版者 磐田市教育委員会
出版年月 2020.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000483211
書誌種別 地域資料
書名 見付のお蔵  磐田市見付地区「蔵」悉皆調査報告書      
副書名 磐田市見付地区「蔵」悉皆調査報告書
著者名 見付宿を考える会/編集 磐田市教育委員会文化財課/編集
書名ヨミ ミツケ ノ オクラ イワタシ ミツケ チク クラ シッカイ チョウサ ホウコクショ  
著者名ヨミ ミツケジュク オ カンガエル カイ
出版者 磐田市教育委員会
出版地 磐田
出版年月 2020.3
ページ数 195p 図版8p
大きさ 30cm
言語区分 日本語
件名 建築物-保存・修復
目次 序、はじめに(磐田市教育委員会教育長、村松啓至)、見付の蔵への思い(寺田)、第1章、調査の概要、第1節、調査の目的と経過(寺田)、第2節、見付の成立(佐口)、第3節、調査の範囲と集計(土屋・持塚)、第2章、見付の蔵の構造と技法、第1節、構造(新妻)、(1)、土蔵、(2)、煉瓦蔵、(3)、石蔵、(4)、三和土ブロック蔵、第2節、小屋組(新妻)、第3節、工匠(新妻)、第4節、石材、(竹内)、第3章、個票と個別図面、第1節、個票(持塚)、第2節、個別図面(村上・文化財課)、第4章、結語(土屋)、記録写真図版、付載編、(1)、玄妙寺、経蔵・土塀の所見、鈴木敬雄、(2)平成16年度、磐田市近代産業遺産現況調査業務報告書、資料・史料編、表紙イラスト、池田近道(姫街道)入口付近、寺田伊勢男、昭和61年11月発行『スケッチ集、見付の町なみ』より、図版、第1図、見付周辺図(平成19年『磐田』)、第2図、明治23年『見付』測量図、第3図、見付詳細図(昭和9年)、第4図、見付中心部地籍図(昭和9年)、第5図、大橋商店・辰巳屋建造物配置図、第6図、見付地区「蔵」分布図1(西半)、第7図、見付地区「蔵」分布図2(東半)、第8図、三和土ブロック製造工程概略図、第9図、土蔵小屋組実測図、第10図、中大橋商店新蔵建築関係先(者)掲示図、第11図、棟札・棟木銘実測図1(水島家土蔵、小栗商店文庫蔵)、第12図、棟札・棟木銘実測図2(小川商店土蔵)、第13図、棟札・棟木銘実測図3(小川商店煙草蔵、近江屋石蔵)、第14図、棟札・棟木銘実測図4(鶴屋文庫蔵)、第15図、棟札・棟木銘実測図5(鶴屋事務所兼住宅)、第16図、棟札・棟木銘実測図6(旧赤松家米蔵・図書蔵、磐田貯蓄銀行金庫蔵)、第17図、棟札・棟木銘実測図7(磐田貯蓄銀行、磯部家土蔵)、第18図、棟札・棟木銘実測図8(中大橋商店、辰巳屋正面の蔵)、第19図、棟札・棟木銘実測図9(辰巳屋正面の蔵、辰巳屋新蔵)、第20図、棟札・棟木銘実測図10(旧見付学校)、第21図、辰巳屋家相図、第22図、No.15-2、近江屋、煉瓦蔵・間蔵、実測図1(平面図)、第23図、No.15-2、近江屋、煉瓦蔵・間蔵、実測図2(東・西・南立面図)、第24図、No.15-2、近江屋、煉瓦蔵・間蔵、実測図3(北・南立面図)、第25図、No.15-4、近江屋、石蔵、実測図、第26図、No.17、鶴屋、文庫蔵、実測図1(平面図)、第27図、No.18、鶴屋、文庫蔵、実測図2(立面図)、第28図、No.18、玄妙寺、経蔵、実測図、第29図、No.19-1、旧赤松家、米蔵、実測図1(平面図)、第30図、No.19-1、旧赤松家、米蔵、実測図2(東・北立面図)、第31図、No.19-1、旧赤松家、米蔵、実測図3(南・西立面図)、第32図、No.19-1、旧赤松家、米蔵、実測図4(断面図)、第33図、No.19-2、旧赤松家、図書蔵、実測図1(平面図)、第34図、N o.19-2、旧赤松家、図書蔵、実測図2(東・北立面図)、第35図、No.19-2、旧赤松家、図書蔵、実測図3(南・西立面図)、第36図、No.22、トバノヤ、三和土ブロック蔵、実測図、第37図、No.24、磐田文庫、実測図1(平面図)、第38図、No.24、磐田文庫、実測図2(立面図・断面図)、第39図、No.28、白木屋、石蔵、実測図1(平面図)、第40図、No.28、白木屋、石蔵、実測図2(立面図)、第41図、No.34-3、中大橋商店、新蔵、実測図1(平面図)、第42図、No.34-3、中大橋商店、新蔵、実測図2(立面図)、第43図、玄妙寺経蔵・土塀測量図、第44図、栗田家土蔵群―1、全体配置図・各土蔵(屋根)平面図、第45図、栗田家土蔵群―2、各土蔵(1階・2階・3階)平面図、第46図、栗田家土蔵群―3、1号土蔵、立面図、第47図、栗田家土蔵群―4、2~4号土蔵、立面図、第48図、栗田家土蔵群―5、2号、3・4号土蔵、立面図、第49図、栗田家土蔵群―6、2号、3号土蔵、立面図、第50図、栗田家土蔵群―7、5号土蔵、立面図、第51図、栗田家土蔵群―8、4号、5号土蔵、立面図、表、表1、見付地区「蔵」一覧表、表2、見付の蔵、棟札等一覧表、表3、見付の大工と仕事、表4、中大橋商店新蔵、工匠一覧表、表5、中大橋商店新蔵、建築資材一覧表、表6、掲載個票一覧表



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006765242県立図書館S520/324/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0006765259県立図書館S520/324/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

見付宿を考える会 磐田市教育委員会文化財課
2020
S520 S520
建築物-保存・修復
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。