蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000466833 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
自然災害科学中部地区研究集会予稿集 2019年度 |
著者名 |
自然災害研究協議会中部地区部会/[編]
静岡大学防災総合センター/[編]
|
書名ヨミ |
シゼン サイガイ カガク チュウブ チク ケンキュウ シュウカイ ヨコウシュウ |
著者名ヨミ |
シゼン サイガイ ケンキュウ キョウギカイ チュウブ チク ブカイ |
出版者 |
自然災害研究協議会中部地区部会
|
出版地 |
静岡 |
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
23p |
大きさ |
30cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S319
|
件名 |
自然災害 |
目次 |
2019年度自然災害科学中部地区研究集会プログラム、会場:静岡大学、【第1セッション】司会:原田賢治(静岡大学)、安政東海型地震の発生間隔、北村晃寿(静岡大学理学部)、温泉付随メタンガス発電施設の調査と防災ステーションへの展開、石垣治久(株式会社明電舎沼津事業所)、木村浩之(静岡大学グリーン科学技術研究所)、天野幸治(島田市役所産業観光部観光課)、高知県における耐震改修推進に向けた関係者間連携推進策に関する調査、河内遥(名古屋工業大学)、井戸田秀樹(名古屋工業大学)、被災後の事業再開にともなう産業廃棄物処理について―排出事業者と処理業者双方の意識調査ー、西林秀晃(ふじのくに防災フェロー養成講座)、中村譲治、原田賢治(静岡大学防災センター)、2011年東北地方太平洋沖地震前後における津波浸水想定区域の人口の推移に関する検討、秦康範、安達稜詠(山梨大学工学部土木環境工学科)、【第2セッション】司会:北村晃寿(静岡大学)、静岡県における大雨に関する防災気象情報が発表された時の災害発生率、伊藤麻衣(株式会社ウェザーマップ)、牛山素行(静岡大学防災総合センター)、昭和41年台風4号による伊東市での災害、和田弘貴(伊東市役所危機対策課)、牛山素行(静岡大学防災総合センター)、NHK静岡放送局の防災啓発番組の内容分析、大窪愛(NHK静岡放送局)、牛山素行(静岡大学防災総合センター)、安本真也(東京大学大学院学際情報学府)、浜松市洪水ハザードマップのユニバーサルデザイン化、加藤恵一(浜松市役所危機管理監危機管理課)、岩崎一孝(静岡大学)、水害時の避難における情報行動―どのようなメディアや情報が役立ったのかー、安本真也(東京大学大学院学際情報学府)、牛山素行(静岡大学防災総合センター) |
注記 |
共同刊行:静岡大学防災総合センター |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006759294 | 県立図書館 | S319/507/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0006759302 | 県立図書館 | S319/507/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
自然災害研究協議会中部地区部会 静岡大学防災総合センター
前のページへ