検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

坂本廣子の食育自立応援シリーズ 3    おやつごはん 

著者名 坂本 廣子/著   まつもと きなこ/絵
著者名ヨミ サカモト ヒロコ マツモト キナコ
出版者 少年写真新聞社
出版年月 2011.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000081873
書誌種別 児童一般
書名 坂本廣子の食育自立応援シリーズ 3    おやつごはん 
著者名 坂本 廣子/著 まつもと きなこ/絵
書名ヨミ サカモト ヒロコ ノ ショクイク ジリツ オウエン シリーズ   オヤツ ゴハン
著者名ヨミ サカモト ヒロコ
各巻書名 おやつごはん
出版者 少年写真新聞社
出版地 東京
出版年月 2011.2
ページ数 47p
大きさ 27cm
価格 ¥2200
言語区分 日本語
ISBN 4-87981-371-8
ISBN13 978-4-87981-371-8
分類 596
件名 料理
内容紹介 どんな時でも元気に生きてゆく力が身につく「自立のためのごはんづくり」をはじめましょう! 3は、わくわくして楽しくなるような、おやつごはんの作り方を紹介。お好み焼き、ピザ、ドーナッツといったメニューを収録。
著者紹介 食育・料理研究家。幼児期からの体感食育キッズキッチンを実践。日本の食育の先駆け。社会派料理研究家として防災、介護、教育などにも携わる。著書に「坂本廣子の台所育児」など。



内容細目

1 幸田露伴における漢学   元曲受容の近代   10-29
関谷 博/著
2 森鷗外の漢文訓読観   「自然に背きたる調」は「陰の仕事」   30-54
古田島 洋介/著
3 依田学海における白話小説の試み   秋風道人「新橋佳話」の写実と寓意   55-78
楊 爽/著
4 正岡子規と漢詩文   その受容と実践   80-98
田部 知季/著
5 田山花袋と漢学   創作の淵源にあるもの   99-120
伊豆原 潤星/著
6 永井荷風と漢学   『下谷叢話』の表現   121-138
多田 蔵人/著
7 武者小路実篤と漢学   勘解由小路家・高島平三郎からの影響と『論語私感』   148-168
瀧田 浩/著
8 ディレッタント芥川龍之介の漢学   「酒虫」・『聊斎志異』・「寒山拾得」   169-190
須田 千里/著
9 佐藤春夫と白話小説   『玉簪花』の試行   191-208
河野 龍也/著
10 中島敦における漢学   典拠受容と創作   218-237
渡邊 ルリ/著
11 石川淳   「論語」素読から考証学・シナ学まで   238-263
山口 俊雄/著
12 大西巨人と漢詩文   『神聖喜劇』を中心に   264-285
山口 直孝/著
13 谷崎潤一郎と漢学   オリエンタリズムの圏外   139-146
伊豆原 潤星/著
14 山本有三と漢学   209-216
平崎 真右/著
15 澁澤龍彦の後期小説における漢文学の影響   286-292
杉浦 楓太/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022137947県立図書館596/サカモ/11.2書庫9児童一般貸禁資料 在庫     ×
2 0022314454県立図書館596/サカモ/書庫9児童一般貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

漢文学 中国思想 中国-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。