検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中華世界を読む        

著者名 奈倉 京子/編著   及川 茜/[ほか著]
著者名ヨミ ナグラ キョウコ オイカワ アカネ
出版者 東方書店
出版年月 2020.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000469968
書誌種別 和書
書名 中華世界を読む        
著者名 奈倉 京子/編著 及川 茜/[ほか著]
書名ヨミ チュウカ セカイ オ ヨム   
著者名ヨミ ナグラ キョウコ
出版者 東方書店
出版地 東京
出版年月 2020.4
ページ数 1,215p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
言語区分 日本語
ISBN 4-497-22010-3
ISBN13 978-4-497-22010-3
分類 319.22
件名 中国-対外関係
内容紹介 「一帯一路」構想、歴史、文学などの視点から、中国、香港、台湾、東南アジア、日本、世界で、統合と分裂を繰り返す「中華世界」の輪郭を描く。2019年7月開催のシンポジウムをもとにした本。
著者紹介 中山大学人文学院(現社会学与人類学学院)博士課程修了。専攻は文化人類学、中国地域研究。静岡県立大学国際関係学部准教授。著書に「帰国華僑」「中国系新移民の新たな移動と経験」など。



内容細目

1 序 「中華世界」   その輪郭をどう描くか   1-24
奈倉 京子/著
2 「一帯一路」と中華世界   東南アジアを中心に   25-71
崔 晨/著
3 台湾と東南アジア   「南向」をめぐる現状と展望   73-108
玉置 充子/著
4 中華世界と中国ムスリム   雲南回族の時間・事象・社会的次元の「意味」に着目して   109-145
首藤 明和/著
5 華語語系文学の輪郭と展望   147-165
及川 茜/著
6 華僑華人のネットワーク   社会ネットワークから地域ネットワークへ   167-184
濱下 武志/著
7 中華世界とマレー世界   補論 1   185-197
富沢 寿勇/著
8 中華世界と日本   補論 2   199-215
濱下 武志/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023523822県立図書館319.22/ナク/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
319.22 319.22
中国-対外関係
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。