検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

和解をめぐる市民運動の取り組み  その意義と課題 和解学叢書 4  

著者名 外村 大/編   宮本 正明/[著]   中山 大将/[著]   松田 ヒロ子/[著]   坂田 美奈子/[著]   加藤 恵美/[著]   菅野 敦志/[著]   伊地知 紀子/[著]   岡田 泰平/[著]   浅野 慎一/[著]
著者名ヨミ トノムラ マサル ミヤモト マサアキ ナカヤマ タイショウ マツダ ヒロコ サカタ ミナコ カトウ エミ スガノ アツシ イジチ ノリコ オカダ タイヘイ アサノ シンイチ
出版者 明石書店
出版年月 2022.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000641724
書誌種別 和書
書名 和解をめぐる市民運動の取り組み  その意義と課題 和解学叢書 4  
著者名 外村 大/編 宮本 正明/[著] 中山 大将/[著] 松田 ヒロ子/[著] 坂田 美奈子/[著] 加藤 恵美/[著] 菅野 敦志/[著] 伊地知 紀子/[著] 岡田 泰平/[著] 浅野 慎一/[著]
書名ヨミ ワカイ オ メグル シミン ウンドウ ノ トリクミ ソノ イギ ト カダイ ワカイガク ソウショ 
著者名ヨミ トノムラ マサル
叢書名 和解学叢書
叢書巻次 4
出版者 明石書店
出版地 東京
出版年月 2022.3
ページ数 324p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
言語区分 日本語
ISBN 4-7503-5401-9
ISBN13 978-4-7503-5401-9
分類 210.6
件名 日本-歴史-近代 日本-対外関係-アジア-歴史 アジア(東部)-歴史 社会運動-アジア
内容紹介 歴史問題の和解に取り組む市民運動の9の事例についての論文を収録。自発的な市民による運動はどのような意義と課題を抱えているのか、アジア地域の事例を軸に考える。
著者紹介 東京大学大学院総合文化研究科教授。専門分野は日本近現代史。著書に「朝鮮人強制連行」「在日朝鮮人社会の歴史学的研究」など。



内容細目

1 在日朝鮮人帰国協力会と“日朝友好親善”活動   「在日朝鮮人帰国協力日本国民使節」の朝鮮民主主義人民共和国訪問(一九六〇年三月)を中心に   35-69
宮本 正明/著
2 樺太旧住民の戦後市民運動   戦災・引揚げ・抑留・残留・帰国   70-102
中山 大将/著
3 台湾人元日本兵の戦後補償請求運動(一九七五〜一九九二年)の検討   103-134
松田 ヒロ子/著
4 日本の先住民族問題における和解にむけて   アイヌ遺骨地域返還運動を事例として   137-168
坂田 美奈子/著
5 在日コリアンをめぐる歴史問題と和解   「民族差別と闘う連絡協議会」の運動と「在日旧植民地出身者に関する戦後補償及び人権保障法草案」の検討   169-197
加藤 恵美/著
6 「現実的理想主義者」と二・二八事件をめぐる和解の試み   林宗義・蘇南洲の役割に着目して   201-226
菅野 敦志/著
7 済州四・三と市民運動   ローカルな和解実践   227-256
伊地知 紀子/著
8 フィリピン「慰安婦」運動の軌跡   その初期に注目して   259-291
岡田 泰平/著
9 中国残留日本人孤児にみる歴史問題の和解と市民運動   292-324
浅野 慎一/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023751928県立図書館210.6/トノ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

913.6 913.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。