蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000471343 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
後藤又兵衛 立川文庫セレクション |
著者名 |
雪花 山人/著
|
書名ヨミ |
ゴトウ マタベエ タチカワ ブンコ セレクション |
著者名ヨミ |
セッカ サンジン |
叢書名 |
立川文庫セレクション
|
出版者 |
論創社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2020.4 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥1800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8460-1914-3 |
ISBN13 |
978-4-8460-1914-3 |
分類 |
913.7
|
内容紹介 |
大坂夏の陣で伝説の人となった戦国歴戦の名将、後藤又兵衛の豪傑無類にして、誇り高い見事な生涯を描く。明治末から大正期にかけて一世を風靡した講談本シリーズ。 |
内容細目
-
1 ナラティヴと主観性の復権
民俗学からの問い
1-37
-
岩本 通弥/著
-
2 民俗学の方法としての意識分析
41-67
-
アルブレヒト・レーマン/著 及川 祥平/訳
-
3 ドイツにおける日常の語り研究の系譜
69-94
-
法橋 量/著
-
4 カタリとハナシ
世間話研究の展開
95-119
-
山田 厳子/著
-
5 神秘化された森と環境保護運動
ドイツの事例より
121-145
-
アルブレヒト・レーマン/著 識名 章喜/訳 大淵 知直/訳
-
6 気分と雰囲気
意識分析のコンテクストにおける記憶と語りに及ぼす影響
153-176
-
アルブレヒト・レーマン/著 内藤 文子/訳
-
7 <意識分析>がもたらす革新
社会福祉研究の立場から
177-201
-
池埜 聡/著
-
8 民族誌的研究とナラティヴ
対話のパフォーマティヴィティ
203-233
-
門田 岳久/著
-
9 意識分析における「語り」と「記憶」の位置
235-251
-
山 泰幸/著
-
10 意識分析とオーラル・ヒストリー
オーラルナレーションのアーカイヴ化
261-276
-
アルブレヒト・レーマン/著 法橋 量/訳
-
11 社会学における質的データとアーカイヴ化の問題
オーラリティと声の公開の可能性
277-295
-
小林 多寿子/著
-
12 歴史研究のなかの「記録」
297-311
-
原山 浩介/著
-
13 ライフ・ストーリーと民俗学
313-331
-
中野 紀和/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023512403 | 県立図書館 | 380.1/イワ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ