検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

琉球船漂着者の「聞書」世界  『大島筆記』翻刻と研究   叢書・沖縄を知る   

著者名 島村 幸一/編
著者名ヨミ シマムラ コウイチ
出版者 勉誠出版
出版年月 2020.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000459045
書誌種別 和書
書名 琉球船漂着者の「聞書」世界  『大島筆記』翻刻と研究   叢書・沖縄を知る   
副書名 『大島筆記』翻刻と研究
著者名 島村 幸一/編
書名ヨミ リュウキュウセン ヒョウチャクシャ ノ キキガキ セカイ オオシマ ヒッキ ホンコク ト ケンキュウ ソウショ オキナワ オ シル 
著者名ヨミ シマムラ コウイチ
叢書名 叢書・沖縄を知る
出版者 勉誠出版
出版地 東京
出版年月 2020.3
ページ数 8,458p
大きさ 22cm
価格 ¥10000
言語区分 日本語
ISBN 4-585-29197-8
ISBN13 978-4-585-29197-8
分類 219.9
件名 大島筆記
個人件名 戸部 愿山
内容紹介 宝暦12年(1762)、琉球船が土佐へ漂着した。土佐藩の儒者が乗船していた琉球人から聞き書きをとり、まとめた「大島筆記」を翻刻。貴重資料「琉球船漂恙記」なども掲載し、研究編として論考6編も収載する。
著者紹介 1954年生まれ。立正大学文学部教授。専門は琉球文学、琉球文化史。著書に「おもろさうし研究」「琉球文学の歴史叙述」など。



内容細目

1 大島筆記   国立国会図書館所蔵   3-155
[戸部 愿山/著]
2 琉球船漂恙記   高知県立図書館所蔵   157-167
3 韓川筆話<抄>   国立国会図書館所蔵   168-174
4 琉球人話   安芸市立歴史民俗資料館所蔵   175-195
5 宝暦十二年琉球国船漂着記録『大島筆記』諸本について   改訂   199-239
横山 學/著
6 土佐国漂着の琉球船「聞書」資料の世界   『大島筆記』を中心に   241-314
島村 幸一/著
7 琉球人の唐旅見聞談について   315-347
真栄平 房昭/著
8 近世における琉球人の日本漂着   349-372
屋良 健一郎/著
9 『大島筆記』をめぐる唐手の「伝来」に関する一考察   373-413
嘉手苅 徹/著
10 『大島筆記』に配された琉球語   415-451
橋尾 直和/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023508179県立図書館219.90/シマ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
219.9 219.905
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。