蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000456679 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
アジア仏教美術論集 [1] 南アジア 1 |
著者名 |
宮治 昭/監修
肥田 路美/監修
板倉 聖哲/監修
|
書名ヨミ |
アジア ブッキョウ ビジュツ ロンシュウ ミナミアジア |
著者名ヨミ |
ミヤジ アキラ |
各巻書名 |
南アジア |
|
1 |
出版者 |
中央公論美術出版
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
635p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥5800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8055-1125-1 |
ISBN13 |
978-4-8055-1125-1 |
分類 |
702.098
|
件名 |
仏教美術 |
内容紹介 |
第一線の研究者らによるアジアの仏教美術研究の現在の到達点と将来の課題を見通すシリーズ。グプタ朝以前のインドで、仏教美術がどのように生成・発展・変化したのかを、美術を軸に様々な角度から論じる。見返しに地図あり。 |
内容細目
-
1 総論 南アジアの古代仏教美術
3-58
-
宮治 昭/著 福山 泰子/著
-
2 アショーカ王伝と仏伝
61-84
-
岡本 健資/著
-
3 仏伝の形成
バールフット彫刻の再考
85-96
-
ピア・ブランカッチオ/著 田辺 理/訳
-
4 サーンチー第一塔南門東柱の仏伝場面
主題・図像・プログラム
97-125
-
平岡 三保子/著
-
5 景観の中のストゥーパ・僧院・聖遺物
サーンチー地域における型式学的・空間的・時間的パターン
127-168
-
ジュリア・ショー/著 岩井 俊平/訳
-
6 クシャーン朝の仏陀像を解き明かす
マトゥラーおよびガンダーラにおける禅定、成道、説法、王者性
171-194
-
ジョヴァンニ・ヴェラルディ/著 上原 永子/訳 福山 泰子/訳
-
7 比丘と比丘尼と「低俗な」実践とについて
インド仏教における仏像崇拝の導入
195-224
-
グレゴリー・ショーペン/著 岸野 亮示/訳
-
8 クシャーン朝マトゥラーにおける石製仏像の形式展開
225-258
-
定金 計次/著
-
9 アマラーヴァティー出土の仏坐像浮彫に関する再考察
261-289
-
島田 明/著
-
10 カナガナハッリ大塔におけるスジャーターの乳糜供養図について
291-322
-
中西 麻一子/著
-
11 チャンダヴァラムの美術
アーンドラ・プラデーシュ州シンガラコンダ丘上の仏教遺跡
323-350
-
ロベルト・アールト/著 上枝 いづみ/訳
-
12 スリランカ早期仏教美術の評価
351-385
-
オズムンド・ボペアラッチ/著 森 美智代/訳
-
13 『マハーワンサ』に見られる舎利・仏塔信仰
王権・僧団との関り
387-414
-
藪内 聡子/著
-
14 希望、失意、栄光の記念碑
インドを変えた五〇年にわたるフンとの戦い(四八四-五三四年)
417-454
-
ハンス・バッカー/著 宮本 亮一/訳
-
15 大英博物館所蔵ダネーサル・ケーラー出土仏陀像から読み解くグプタ王朝の政治構造
455-476
-
マイケル・ウィリス/著 福山 泰子/訳
-
16 西マールワー地方の仏教石窟のストゥーパ
インド建築史における位置づけ
477-508
-
野々垣 篤/著
-
17 アジャンター後期壁画に見られる西方との交流
いわゆる「胡人」表現を中心に
509-536
-
福山 泰子/著
-
18 ヒンドゥー教の形成とヒンドゥー美術
539-561
-
横地 優子/著
-
19 インドにおけるヤクシャ信仰と仏教美術の形成
四天王とその眷属の鬼神を中心に
563-592
-
永田 郁/著
-
20 鑿と絵筆で語られた説話
仏教研究における美術史の重要性
593-626
-
モニカ・ジン/著 檜山 智美/訳
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023497597 | 県立図書館 | 702.09/ミヤ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アジア仏教美術論集[12]
宮治 昭/監修,…
仏像えほん : ぼくとぞうの有頂天…
店橋 花里/文・…
アジア仏教美術論集[10]
宮治 昭/監修,…
コレクションとアーカイヴ : 東ア…
板倉 聖哲/編,…
アジア仏教美術論集[8]
宮治 昭/監修,…
アジア仏教美術論集[2]
宮治 昭/監修,…
日本美術のつくられ方 : 佐藤康宏…
板倉 聖哲/編,…
アジア仏教美術論集[9]
宮治 昭/監修,…
もっと知りたい鳥獣戯画
土屋 貴裕/監修…
アジア仏教美術論集[7]
宮治 昭/監修,…
アジア仏教美術論集[5]
宮治 昭/監修,…
アジア仏教美術論集[11]
宮治 昭/監修,…
アジア仏教美術論集[4]
宮治 昭/監修,…
アジア仏教美術論集[6]
宮治 昭/監修,…
アジア仏教美術論集[3]
宮治 昭/監修,…
仏像を読み解く : シルクロードの…
宮治 昭/著
日本美術全集索引
辻 惟雄/編集委…
日本美術全集20
辻 惟雄/編集委…
日本美術全集1
辻 惟雄/編集委…
日本美術全集11
辻 惟雄/編集委…
日本美術全集19
辻 惟雄/編集委…
日本美術全集8
辻 惟雄/編集委…
日本美術全集18
辻 惟雄/編集委…
日本美術全集6
辻 惟雄/編集委…
日本美術全集4
辻 惟雄/編集委…
前へ
次へ
三千世界 : 奈良国立博物館名宝百…
奈良国立博物館/…
器と信仰 : 東アジアの舎利荘厳を…
加島 勝/編
アジア仏教美術論集[12]
宮治 昭/監修,…
釈迦信仰と美術 : 作品解釈の新視…
稲本 泰生/編
ガンダーラの仏教彫刻と生天思想
田辺 理/著
ガンダーラの高級娼婦たち : ガン…
田辺 理/著
アジア仏教美術論集[10]
宮治 昭/監修,…
毘沙門天像の成立と展開
佐藤 有希子/著
仏教と造形 : 信仰から考える美術…
長岡 龍作/著
仏教美術史展望 : 内田啓一論集
内田 啓一/著
アジア仏教美術論集[8]
宮治 昭/監修,…
アジア仏教美術論集[2]
宮治 昭/監修,…
神異僧と美術伝播
百橋 明穂/編,…
アジア仏教美術論集[9]
宮治 昭/監修,…
仏教芸術が創る世界
身延山大学仏教学…
いのちのかたち : 時空を超える唐…
安藤 佳香/著
アジア仏教美術論集[7]
宮治 昭/監修,…
アジア仏教美術論集[5]
宮治 昭/監修,…
アジア仏教美術論集[11]
宮治 昭/監修,…
アジア仏教美術論集[4]
宮治 昭/監修,…
アジア仏教美術論集[6]
宮治 昭/監修,…
画題でみる禅画入門 : 白隠・仙厓…
浅井 京子/著
アジア仏教美術論集[3]
宮治 昭/監修,…
仏教美術論集6
仏像を読み解く : シルクロードの…
宮治 昭/著
前へ
次へ
前のページへ